近代化産業遺産探訪、美唄市の「炭鉱メモリアル森林公園」で旧三菱美唄炭鉱施設を見る
北海道といえばその魅力は様々ですが、個人的に好きなのは炭鉱などの近代化産業遺産。
急遽訪れる事となった北海道で、まだ未踏の地を探して思いついたのが石炭の街「美唄」
レンタカーもある事だし、まだ春が訪れる途中の美唄へ足を運んだ様子をさらっと紹介。
北海道といえばその魅力は様々ですが、個人的に好きなのは炭鉱などの近代化産業遺産。
急遽訪れる事となった北海道で、まだ未踏の地を探して思いついたのが石炭の街「美唄」
レンタカーもある事だし、まだ春が訪れる途中の美唄へ足を運んだ様子をさらっと紹介。
苗穂工場内にある、ちょっとした資料館。毎月第2第4土曜日に限り公開しています。
コロナの影響が続いている関係で、ANAの特典航空券が割安で利用出来る「トクたびマイル」がかなり安く設定され
ついには中部-千歳便は片道3,000マイルで利用出来ると来たら、そりゃ乗るしか無いっしょ。
で、行くのはいいけど何か見るところ無いかな、という事でちょうど第2土曜日だったので苗穂工場へ行くことにしました。
という訳で、2021年1月-3月シーズンに放送された「ゆるキャン△ SEASON2」で登場した伊豆半島
終盤で放送された西伊豆エリアでは、登場キャラクターのパネルが設置されました。
おたくの集客に一定の効果が見込めるパネルを見に、日帰りドライブへ行った時の話。
前回に引き続き、諏訪ななか写真集探訪で宇久島を訪れる話。
博多港から4時間、船酔いでボロボロになって到着した五島列島最北の島。
シーズンオフで人の少ない島内。天気も悪かったけど、行って良かったと思える宇久島での探訪話。
この景色が見たかったんだ・・・!!
「すわわ」の愛称でお馴染み、声優の諏訪ななかさんが2018年に発売した写真集。
その舞台は全編にわたり長崎県の佐世保市で撮影が行われていますが、離島の佐世保市宇久島が含まれています。
とても印象的だったのが、ページをまるっと使った宇久島「対馬瀬灯台」の景色。
いつか行けたらな・・・という事で、博多港から五島列島への定期便である太古フェリーを使って足を運びました。
筑豊炭田で産出された石炭の積み出しで賑わった、北九州市の若宮地区。
石炭産業は衰退してしまいましたが、当時の名残を思わせる建物などが残り、ぶらり散歩のも楽しい。
そんな感じで前回に引き続き、筑豊炭田に関するお散歩の話。