名鉄旧谷汲駅へ行ってきた

11kmt03
古い地図にはまだ残ってる。名鉄谷汲線の谷汲駅の文字
同駅は2001年9月30日をもって、廃線・廃駅しました

11kmt04 11kmt06
という訳で、谷汲駅は車両が保存されていたり、ちょっとした資料館になってるらしいので行ってみました
名鉄岐阜駅から1時間弱。まだ面影のある路面電車区間(跡)を通り、山へ向けて車を走らせる

同行者はJ-P01さんと友人と志摩の3人。何だかんだでこのメンバーで動く機会は多かったり?

続きを読む..

名鉄竹鼻線廃線探訪

05ngr02 05ngr03
という訳で岐阜羽島駅です。駐車場から車に積んだもらい物の折りたたみ自転車を降ろす

2月3日土曜日。この日は天気も良かったので昼過ぎから自転車で何処か行こうかと
せっかくの自転車なので、ちょっと遠くへ・・という事で岐阜羽島まで来てみました

岐阜羽島まで来た理由、それは廃線探訪です。

・・・まぁ理由はどうでもいいって事で、名鉄新羽島駅から探訪スタート

続きを読む..

日本一のモグラ駅。土合駅に行ってきた!(その2)

□このレポートは『土合駅その1』の続きの記事です

03mnk05 03mnk04
改札口を出ると人の話し声がする。私らと同じように土合の観光に来た人か?
・・・っと思いきや、冬の雪山を攻める登山家の方々でした。土合駅の待合室を利用して何やら支度をしてました

続きを読む..

日本一のモグラ駅。土合駅に行ってきた!(その1)

02dai02 02dai03
2006年12月29日夜。毎度お馴染みムーンライトながらで東京へ向かいます
次回の18きっぷシーズンは同列車のダイヤが変更されるため、使いにくくなりますね

金山でかずぴーさんと合流してMLながら92号に乗り込む

続きを読む..

「時をかける少女」舞台探訪・・・の移動

24tok02
という訳でかずぴーさんとMLながらで東京駅へ
ウチのレポートは相変わらず「移動の記録」だったりします。そこは気にしないで下さい(ぉ 続きを読む..

みなと貨物線探訪。JR名古屋港線(東臨港線)を歩いてみた

20mnt02
というわけで、何となく貨物線を見てきました

20mnt03 20mnt04
まずは名港線で熱田区の六番町駅へ地下鉄で移動。
名港線は休日10分毎ダイヤなので、一本逃すとちょっと大変

続きを読む..