トヨタレンタカー「片道GO!」名古屋→京都案件。富士山を見て京都へ車を返しに行く話。
天気が良いなら富士山を見よう。
静岡といえば、イメージ画像として使われがちな「茶畑と富士山」という構図
イメージでは見たことあるけど、実際に行ったことないなーという事で行ってみました。
そしてトヨタレンタカー「片道GO!」を京都まで返しに行きます。(現在地:静岡県)
天気が良いなら富士山を見よう。
静岡といえば、イメージ画像として使われがちな「茶畑と富士山」という構図
イメージでは見たことあるけど、実際に行ったことないなーという事で行ってみました。
そしてトヨタレンタカー「片道GO!」を京都まで返しに行きます。(現在地:静岡県)
何のイベントだ?と当初は疑問に思ってましたが、中身は安定のSCRAP。良いイベントだった・・・。
という訳で5月によみうりランドで開催されたラブライブ!サンシャイン!!関連イベントに参加しました。
ただし、普通に新幹線で言っても面白くないので、「片道GO!」を利用して訪問した話題を紹介。
近鉄電車といえば「ひのとり」が登場してはや2年。
割と早く感じるスパンで、京都-奈良-難波間に「あをによし」という観光特急がデビューしました。
乗車時間が30分ちょいと短いですが、乗った様子をさらっと紹介。
駅にデカいパネルが置いてある景色も、なんか一般的になっていましたね。
という訳で、京都市の北部の鉄道路線を運営する「えいでん」こと叡山電車です。
京都に1泊し翌日の午前中の時間が空いてしまったので、未訪問の鞍馬・貴船エリアへと足を運んでみました。
滋賀県の北部って何があるんだろう?あまり行ったことないので分からないな・・・。
何の因果か、「片道GO!」の名古屋京都間の案件って比較的多く存在するので、
今回もその案件を利用して、滋賀県に寄り道・片道観光とかしてみました。フォトジェニック!(適当)
三重県熊野市紀和町丸山地区の斜面に存在する、丸山千枚田。
日本の棚田百選にも選ばれるこの棚田は、千枚田の名に相応しく1,340枚の規模を誇る水田。
棚田の保全には多額の費用がかかる事から、現在はオーナー制度により守られているこの景観。
行って良かったと思えた、この景色をさらっと紹介。