ああ風光明媚。四国の最南端の「足摺岬」およびその周辺を観光した話。
最南端とか最西端とか、ナンバーワンな場所って観光スポットになりやすいですよね。
という事で、四国最南端の高知県足摺岬を訪れました。
台風一過の良い天気に夏っぽい光景。実に風光明媚で素晴らしい場所でした。
最南端とか最西端とか、ナンバーワンな場所って観光スポットになりやすいですよね。
という事で、四国最南端の高知県足摺岬を訪れました。
台風一過の良い天気に夏っぽい光景。実に風光明媚で素晴らしい場所でした。
高知県といえば四万十川。四万十川といえば沈下橋と相場は決まっております。(根拠なし)
という訳で、沈下橋って一度見たかったのもあるし「高知県へ行くならやっぱり夏だよね」という謎理論のもと、
9月の連休に高知県を訪れて色々訪問してみました。まずは沈下橋の話題へ。
こちらは国道1号線の箱根峠付近。
大手レンタカー会社「トヨタレンタカー」では、訳アリな車種を安価で貸し出すサービスを展開しています。
条件が合えば、各地方から東京(または逆方向)まで24時間2,200円で車が借りられるというもの。
もちろん、燃料や高速料金。あと運転する時間と手間は必要ですが、
なんか面白そうなので、これを使って東京まで移動した話をさらっと紹介。
日本全国には様々な「珍駅」がありますが、ここ新潟県にある筒石駅も有名ですね。
理由あってホームが地下深くにあるトンネル駅ですが、
今さら説明する必要もないほど有名な駅を久しぶりに訪問したのでその様子をさらっと紹介。
2021年、直江津に鉄道の新名所ともなる「直江津D51レールパーク」がオープンしました。
日本でも蒸気機関車を保有・展示している鉄道会社はいくつか存在しますが、
電気で動くのが当たり前の現代においては、蒸気機関車なんて旧世代のものを動かすのは並大抵の事では無い。
そこで「圧縮空気」という方式を組み込んで動かせるようにしたのが、この直江津のD51。
この車両、5年契約(延長可)で大阪の企業から借りているという事で、行けるうちに行っておきました。
適当に訪れたビーチでフォトジェニック!
いや、ここは「砂山ビーチ」と言って割と有名なビーチらしいですが。何も調べてなかったので最高だった。
という訳で宮古島訪問2日目の様子をさらっと紹介。