春なので桜を見に行こう。香川県の「こんぴらさん」こと金刀比羅宮を参る。
桜の名所でなくても、ソメイヨシノってそこら辺にありますよね。
という訳で、前回に引き続き2023年は四国へ桜を見にウロウロしていました。
高知県の高知城の次は「こんぴらさん」こと金刀比羅宮に参りつつ、周辺の桜をみて回りました。
桜の名所でなくても、ソメイヨシノってそこら辺にありますよね。
という訳で、前回に引き続き2023年は四国へ桜を見にウロウロしていました。
高知県の高知城の次は「こんぴらさん」こと金刀比羅宮に参りつつ、周辺の桜をみて回りました。
という訳で今年も(今さらですが)桜の話題です。
全国的に例年より開花の早かった2023年。皆さんは桜を見られましたか?
元々予定していた訳ではありませんが、高知を訪問する日がちょうど桜の見頃だったので、桜のスポットを巡りました。
はい、熱心なファンの方なら既に集め終えてるかとは思いますが、この記事は私の記録用です。(言い訳)
という訳で2023年の3月末からおよそ5ヶ月間開催される、JR東海とのコラボキャンペーンです。
昨今はスマートフォンを使ったお手軽スタンプラリーが多いなか、昔ながらの物理スタンプだったので集めてきました。
マラソン大会にも様々な種類がありますが、大抵は日曜日の午前中に走り始めるのがテッパンですよね。
でも、「寛平アメマナイトマラソン」は普通ではない。
・スタートが日曜朝ではなく土曜日の夕方から夜間
・距離がフルでもハーフでもなく25km
・マラソンコースに香貫山(193m)の往復がある
と、突っ込み所はこんな所でしょうか。
前々から沼津で走れたらな・・・とか思ってたので、これはなんか面白そうなので参加した日のお話。
格安旅も良いけれど、追加してグループで個室利用するのも良いじゃない。
という事で阪九フェリーに乗船した話。
通常は大阪の泉大津航路に入る「ひびき」が神戸航路にやって来たという、ちょっと珍しい運用。
色々楽しかったので記録に残しておきます。
新幹線に乗って「今日は富士山見えた」なんてカメラを向ける人も多いでしょう。
季節によっては姿を見られない富士山も、天気予報と睨めっこして冬場の晴天の日を狙えば
雲ひとつ無い素晴らしい富士山を見る事だってできるのです。
調べてみると、富士市で電動アシスト自転車の貸し出しをしてるので、それを利用して富士山を見に行きました。