伊豆箱根鉄道のラッピング電車がすごい。新たに運行開始した『YOHANE TRAIN』を見に行きました
三島駅に現われた全面ラッピング電車。
「幻日のヨハネ -SUNSHINE in the MIRROR-」のTVアニメ放送を記念して、
2023年6月より、全面ラッピング電車『YOHANE TRAIN』の運行が始まりました。
伊豆箱根鉄道といえば、かねてからラブライブ!サンシャイン!!と関わりの深い会社
そんな「いずっぱこ」のラッピング電車を見に行きました。
三島駅に現われた全面ラッピング電車。
「幻日のヨハネ -SUNSHINE in the MIRROR-」のTVアニメ放送を記念して、
2023年6月より、全面ラッピング電車『YOHANE TRAIN』の運行が始まりました。
伊豆箱根鉄道といえば、かねてからラブライブ!サンシャイン!!と関わりの深い会社
そんな「いずっぱこ」のラッピング電車を見に行きました。
「JR東海バス」ではなく「東海バス」です。
沼津周辺にわんさか走るラブライブ!サンシャイン!!のラッピングバス
駅前に行けば当たり前に目にするそれも、もう何種類あるのかよく分かっていません!
そんなラッピングバスのうち、東海バスの6号車が2023年7月1日から運行開始したので見に行きました。
「そういえばさ、この連休に日本国憲法の原本が公開されてるらしいよ。」
大型連休といえば、鉄道も道路も混雑必至!そんな時期に東京へ行くなんて・・・
けれども日本国憲法の原本公開なんて、今回は「令和初の公開」で、次はいつ公開されるか分からない。
「だったら行くしかないでしょ」そう決まったのが出発の24時間前。連休に強行軍で東名間を往復した話題を紹介。
運転室に並ぶラブライブ!サンシャイン!!のグッズ類。
並んでいるのは黒澤ルビィ中心。こうも分かりやすい展示があるんかいな。
という訳で、4月上旬に開催された「いずっぱこスプリングフェスタ」へ訪れた話題をさらっと紹介。
サンライズ瀬戸・出雲。瀬戸号は香川の高松を、出雲号は山陰の出雲と東京を結ぶ、唯一の定期夜行列車。
この列車、名古屋は通るのですが、通過時間とかの兼ね合いで停車せず通過してしまうのですよね。
なので名古屋圏内の人間はこの列車になかなか乗る機会が無いという。
まぁ、そんな列車なのですが四国へ行ったならば乗る機会、という事で乗車したお話です。
四国へ春のお花見ツアー、という事で3ヶ所目のスポットは栗林公園へ。
栗林公園は国の特別名勝に指定された大名庭園。香川県の運営により有料ですが一般に公開されています。
そして、桜の開花時期に合わせて夜の園内のライトアップ営業も実施している、との事で行ってみました。