春はもう目前。南阿蘇地方と湧水をめぐるドライブへ行ってきました。
今回の目的地のひとつである阿蘇郡高森町にある「高森湧水トンネル公園」は、何だか鉄道トンネルっぽい?
という訳で、季節の変わり目を感じる今日この頃ですが、タイトルにもあるとおり阿蘇方面へお出かけしました。
湧水に絶景など、色々と見て回った2日間をさらっと分けてレポート。
今回の目的地のひとつである阿蘇郡高森町にある「高森湧水トンネル公園」は、何だか鉄道トンネルっぽい?
という訳で、季節の変わり目を感じる今日この頃ですが、タイトルにもあるとおり阿蘇方面へお出かけしました。
湧水に絶景など、色々と見て回った2日間をさらっと分けてレポート。
2027年に品川-名古屋間の開業を目指し絶賛建設中のリニア中央新幹線。
まだまだ先の話かなと思いますが、営業線へと転換される山梨県内の実験線では今日も走行試験中。
という訳で、東京へ行くついでに山梨県都留市の「山梨県立リニア見学センター」へ寄ってみました。
という訳で後半です。前回は内浦地区と沼津港エリアを見て回ったので、沼津駅周辺を見て回りました。
何とかねじ込んで伊豆箱根鉄道のラッピング電車第3弾も見られから成果は上々?
・・・いや、結構ハードだったんじゃないかと思います。
という訳で映画公開されましたね。(今さら)
作中に定番の舞台が登場したり、新たな舞台が登場しらりと様々な動きがありましたが
今回は「沼津行くの初めてだー」という方を引き連れて、日帰りでできるだけ巡った時のレポート。
結構早いペースで移動しているので、正直なところ参考にならないと思います(笑
札幌市郊外にある「北海道開拓の村」は、北海道開拓時代の歴史的建造物が移築・再現されている野外博物館。
冬期でも閉鎖されることなく通年営業している同施設、あえて冬に行ってみる方が面白いかなと思って
今回の観光ルートへ足を運ぶことにしました。思ってた以上に広くて、これは1日覚悟した方がいいレベル!!
冬の北海道といえば、旭川市にある「旭山動物園」が有名ですね。
ブームも一段落したし、旭川へ行くのも手だったのですが、札幌と旭川はやはり遠い。
その代わりでもないのですが、札幌市の円山動物園も負けないくらい魅力いっぱいの動物園らしい。
・・・という事で冬の北海道2日目は円山動物園へ足を運ぶことにしました。