わずか3歩で3回越境。渡良瀬遊水地のそばにある「三県境」へ行ってきました。(埼玉/群馬/栃木)
日本には40ヶ所以上の「3県境」がありますが、いずれも河川や山岳地帯であるためアクセスは困難。
しかし、埼玉/群馬/栃木のそれは、アクセスが容易な平地にある事から珍しく、近年では「SNS映え」な観光地になりました。
割と今さらな感じもしますが、これまで訪れた事が無かったのでちょっと行ってみました。
日本には40ヶ所以上の「3県境」がありますが、いずれも河川や山岳地帯であるためアクセスは困難。
しかし、埼玉/群馬/栃木のそれは、アクセスが容易な平地にある事から珍しく、近年では「SNS映え」な観光地になりました。
割と今さらな感じもしますが、これまで訪れた事が無かったのでちょっと行ってみました。
名鉄の駅に貼ってあるこのポスター。
GOTOトラベルはホテルとか宿泊旅行がメインですが、気軽に利用出来る日帰り案件も存在します。
で、このポスターの内容は、名鉄の一日乗車券とセントレアでランチと観光施設を利用する内容。
これ地域共通クーポンを考えたら実質2,250円で利用出来るので、これで名鉄グループを応援しなくては。
フェリーに揺られて到着した鹿児島。
しかし普通の土日で訪れたので、その日のうちに名古屋へ帰る過酷スケジュール!
という訳で、久しぶりに訪れる鹿児島を半日だけですが観光をして帰りました。その様子をさらっと。
GOTOトラベルはフェリーも対象なら乗るしかないだろ!!
という事で、大分神戸航路に乗船してすぐ2週間後の週末。同じくさんふらわあの志布志航路に乗ることにしました。
早朝到着するのがメリットな大分航路とは違い、こっちはたっぷり15時間45分の乗船。
(土曜日の大阪発志布志行き航路の所用時間)
現地の行動時間が少なくなるのがデメリットですが、フェリーをのんびり堪能出来ると思います。
ほんのり雪が積もった白山の山頂が見える、こちらは取立山。
新しい生活様式の件もあり、たいぶ登山がご無沙汰となっていましたが、
秋登山に誘って頂いたので、今回は福井県まで足を運んだお話。
という訳でタイトルのとおりです。
フェリーで早朝に神戸に到着したというのに、このまま名古屋に帰るのは勿体ない。
・・・という訳で折角なので六甲山とか散歩しました。特に記事内の盛り上がりはありませんが記録として。