声優雑誌のロケ地探訪。Aqoursが表紙初登場の「声優アニメディア2016年11月号」のロケ地を探す
今見るとキャストの皆さん若いな・・・。
という訳で、東京ドームで開催となるAqoursの6thライブ参加に合わせて何か寄り道する所ないかなと見当したところ
過去の声優雑誌のロケ地を探してみる、とかいう謎ジャンルへ挑戦した話題を紹介。
今見るとキャストの皆さん若いな・・・。
という訳で、東京ドームで開催となるAqoursの6thライブ参加に合わせて何か寄り道する所ないかなと見当したところ
過去の声優雑誌のロケ地を探してみる、とかいう謎ジャンルへ挑戦した話題を紹介。
県境ブーム、という訳ではありませんが今回も県境ネタ。
全国の県境について調べていたところ、和歌山県と奈良県には「飛び越え石」という県境があると知る。
なんか面白そうだったので、別の用事のついでに寄り道をした話題をさらっと紹介。
天気が良いなら富士山を見よう。
静岡といえば、イメージ画像として使われがちな「茶畑と富士山」という構図
イメージでは見たことあるけど、実際に行ったことないなーという事で行ってみました。
そしてトヨタレンタカー「片道GO!」を京都まで返しに行きます。(現在地:静岡県)
何のイベントだ?と当初は疑問に思ってましたが、中身は安定のSCRAP。良いイベントだった・・・。
という訳で5月によみうりランドで開催されたラブライブ!サンシャイン!!関連イベントに参加しました。
ただし、普通に新幹線で言っても面白くないので、「片道GO!」を利用して訪問した話題を紹介。
近鉄電車といえば「ひのとり」が登場してはや2年。
割と早く感じるスパンで、京都-奈良-難波間に「あをによし」という観光特急がデビューしました。
乗車時間が30分ちょいと短いですが、乗った様子をさらっと紹介。
駅にデカいパネルが置いてある景色も、なんか一般的になっていましたね。
という訳で、京都市の北部の鉄道路線を運営する「えいでん」こと叡山電車です。
京都に1泊し翌日の午前中の時間が空いてしまったので、未訪問の鞍馬・貴船エリアへと足を運んでみました。