2012年没ネタ再利用。世界のナイフ資料館(岐阜県関市)
今回もまた今年の話題を掘り返して紹介。
岐阜県関市といえば「刃物のまち」で有名ですが、そんな刃物のまちにある「世界のナイフ資料館」へ足を運びました 続きを読む..
今回もまた今年の話題を掘り返して紹介。
岐阜県関市といえば「刃物のまち」で有名ですが、そんな刃物のまちにある「世界のナイフ資料館」へ足を運びました 続きを読む..
引き続きサイトで未紹介だったスポットなどを簡単に紹介
今回はこちら。豊橋総合動植物公園、愛称は「のんほいパーク」です
動物園、植物園、遊園地、自然史博物館の4ゾーンで構成されており、入園料は大人600円
これら全てが同じ園内にあるので全部巡れば超お得!なんですが園内マジで広くてまる1日必要なレベル
タイミングを逃したのと取材不足だったのもあって記事に出来なかった話題を。
赤沢自然休養林の森林鉄道に乗りに行った時の帰り、国道19号線沿いにあったこの吊り橋
「何かの観光スポットじゃないのかな?」と軽い気持ちで立ち寄った場所だったのですが、
これが日本の電力王と呼ばれた「福沢桃介」に関係の深い吊り橋だったとは、その時は何も知らず
世間ではすっかり年末ムード。新年を迎えれば「初詣」のシーズンですね
ここ「お伊勢さん」こと伊勢神宮も、年末年始かなり混雑する場所でもあります
季節は夏に戻りますが、今年も足を運んできました。
名古屋からJRのフリーきっぷを使えば比較的安く、かつ気軽に行けるのが良いですね