愛知県東海市に「トマトジュースの蛇口」が登場。その様子を見に行ってきたよ

IMG_7328
東海市では蛇口からトマトジュースが出るぞ!!

愛媛県の「蛇口からポンジュース」、香川県の「蛇口からうどんのダシ」など
その土地の名産品が蛇口から出てくるという観光PRは各地に色々ありますね。

2014年、同市では「東海市トマトで健康づくり条例」が施行され、毎月10日をトマトの日と制定
更にカゴメ株式会社と「トマトde健康まちづくり協定」が締結され、トマトジュースの蛇口が誕生しました。

まぁ、説明は程々にして、蛇口が登場した様子を見に行ってきたお話。

続きを読む..

地下鉄なのに地上の踏切?銀座線の上野検車区前の踏切を見に行ったお話。

IMG_7260
「銀座線に踏切がある」という雑学は結構有名なので、知っている人も多いかなと。

何を今さら、という感じもしますが、東京へ遊びに行った際に立ち寄った時のお話。

続きを読む..

キャラクターで利用者増?アルピコ交通上高地線の「渕東なぎさ」へ会いに行ったよ

IMG_1703
2012年、アルピコ交通(旧:松本電鉄)上高地線に、イメージキャラクター「渕東なぎさ」が誕生しました。

近年、鉄道会社にキャラクターを起用する例は珍しくなくなりましたが
この「渕東なぎさ」には"えみつん"こと、声優:新田恵海さんによる声まで設定する力の入れっぷり

そんな上高地線の「渕東なぎさ」へ会いに行ったお話。

続きを読む..

登頂のご褒美はぐるっと見渡せる絶景。日本百名山の蓼科山(標高2,530m)へ登った話

IMG_1134
夏はやっぱり高めの山に登りたい。日帰りで登れる手頃な山はないかしら?

地図を見ながら探したところ、日本百名山の蓼科山が難易度も低めだし手軽っぽい
場所も白樺湖のある長野県立科町と茅野市の境だから、名古屋からもほど近い。

そんな蓼科山へ登ってきた話をさらっと紹介。

続きを読む..

「全国“鉄道むすめ”巡り3nd」で全国11事業者のスタンプラリーをコンプリート!(記事まとめ)

IMG_7805
という訳で2014年も鉄道むすめのスタンプラリー、11ヶ所コンプリートしました。
去年の15ヶ所に比べたら、まだ楽だったかもしれませんね。(でもやっぱり多い)

訪問のまとめとして、関連記事のリンクを訪問順に貼っておきますね。

続きを読む..