トップページ > カテゴリ:絶景・景勝地・展望

雪と青空は最高。天気が良いので札幌の観光スポットを訪れた話

IMG_2952
札幌のド定番観光スポット、さっぽろ羊ヶ丘展望台とクラーク博士像
「Boys,Be Ambitious」(少年よ、大志を抱け)の言葉で有名ですね。

タイトルのとおり、午前の天気が良かったので冬でも行ける札幌の観光スポットを訪れました。

続きを読む..

特急宗谷で行っとけ!稚内。札幌から最北端「宗谷岬」まで日帰り出来ちゃうぞ

IMG_2569
日本最北端の地をご存じだろうか?
「北方領土を除く」という条件付きにはなるが、その条件下での最北端「宗谷岬」は有名かと。

「HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パス」と特急宗谷を使って、札幌から宗谷岬まで日帰りをしました。

続きを読む..

静岡市内のシェアサイクルで行っとけ日本平夢テラス。冬場は富士山が綺麗だよ。

IMG_0408
冬場といえば、空気が澄んでいるので雪を被った富士山がよく見えますよね。

という訳で、日本各所に富士山眺望スポットはいくつかありますが、
割と有名であろう、静岡市の日本平に出来た展望台、日本平夢テラスへ行ってきました。シェアサイクルで!

続きを読む..

2021年未紹介ネタを振り返る。冬晴れの日には富士山を見たいよね

IMG_6655
今年も未紹介の話題を蔵出しするコーナー。

富士宮市の駅近くにある「静岡県富士山世界遺産センター」へ。
富士山について学ぶほか、展望台から見える富士山の姿もまた美しく。

IMG_6705
その後は朝霧高原を自転車(借り物)でうろついたり。
冬晴れの富士山訪問は毎年の定番にしたい。

ああ風光明媚。四国の最南端の「足摺岬」およびその周辺を観光した話。

IMG_6331
最南端とか最西端とか、ナンバーワンな場所って観光スポットになりやすいですよね。

という事で、四国最南端の高知県足摺岬を訪れました。
台風一過の良い天気に夏っぽい光景。実に風光明媚で素晴らしい場所でした。

続きを読む..

行っとけ!夏の終わりの高知県。一度は見てみたい四万十川の沈下橋を訪れた話。

IMG_6264
高知県といえば四万十川。四万十川といえば沈下橋と相場は決まっております。(根拠なし)

という訳で、沈下橋って一度見たかったのもあるし「高知県へ行くならやっぱり夏だよね」という謎理論のもと、
9月の連休に高知県を訪れて色々訪問してみました。まずは沈下橋の話題へ。

続きを読む..