トヨタレンタカー「片道GO!」名古屋→京都案件。富士山を見て京都へ車を返しに行く話。
天気が良いなら富士山を見よう。
静岡といえば、イメージ画像として使われがちな「茶畑と富士山」という構図
イメージでは見たことあるけど、実際に行ったことないなーという事で行ってみました。
そしてトヨタレンタカー「片道GO!」を京都まで返しに行きます。(現在地:静岡県)
トヨタレンタカー「片道GO!」名古屋→京都案件。滋賀へ大回り寄り道ドライブ観光する。
滋賀県の北部って何があるんだろう?あまり行ったことないので分からないな・・・。
何の因果か、「片道GO!」の名古屋京都間の案件って比較的多く存在するので、
今回もその案件を利用して、滋賀県に寄り道・片道観光とかしてみました。フォトジェニック!(適当)
名古屋から日帰り!紀伊半島一周ドライブツアー。美しき田植え前の丸山千枚田
三重県熊野市紀和町丸山地区の斜面に存在する、丸山千枚田。
日本の棚田百選にも選ばれるこの棚田は、千枚田の名に相応しく1,340枚の規模を誇る水田。
棚田の保全には多額の費用がかかる事から、現在はオーナー制度により守られているこの景観。
行って良かったと思えた、この景色をさらっと紹介。
名古屋から日帰り!紀伊半島一周ドライブツアー。三県境もあるよ、素晴らしき瀞峡。
三重県と和歌山県と奈良県の三県境に存在する景勝地「瀞峡」
太古の自然の姿がそのまま残る、国特別名勝大渓谷。
県境は陸地ではなく河川内ですが、その美しさと三県境という特別感も相まって、これは行くしかない。
名古屋から日帰り!紀伊半島一周ドライブツアー。南紀白浜は素晴らしい!
連休だし、混雑してるの覚悟でどっか行くかー!
なんて思ってたけど、宿泊施設は直前だとどこも満室。デスヨネー!
だったら日帰りで行けばいいじゃん、というアホなノリで名古屋から紀伊半島を一周しました。
耶馬渓はヤバい?大分県内陸部の景勝地景勝地と豊後森を訪れるドライブツアー。
「日本初の有料道路」とも言われる耶馬溪の「青の洞門」
江戸時代、禅海和尚によってノミと鎚だけで掘り進めたのがその始まりとされています。
前回の筑豊エリアとは離れますが、県境を越えて大分県内陸部の観光地へと行ってみました。