ラブライブ!サンシャイン!!高海千歌の実家モデル「安田屋旅館」へ宿泊した話。
沼津市内浦、太宰治ゆかりの宿。まぁおたく的には「千歌ちゃんの家」で有名ですね。
アニメ放送当時は先まで予約が埋まっており、休日はなかなか予約の取れなかった同宿ですが、
放送からしばらく経過しているのと昨今の社会情勢により、案外予約が取りやすい傾向にあったので
「この機会に一度くらいは」と宿泊したお話。
「白い砂のアクアトープ」の舞台、沖縄県南城市で出演声優の足あとを追っかける話。
パネルがあったりグッズがあったりサインがあったり。いわゆる「アニメ聖地」でよく見かける光景ですね。
2021年7月から12月までにかけて2クール放送されたアニメ「白い砂のアクアトープ」
作中では南城市に存在する水族館(実在はしない)を舞台にしたお仕事アニメ。
ちょうど作品の放送も終わったし、安く行けるうちに南城市を訪れた話。
2021年未紹介ネタを振り返る。ゆるキャン△と天竜浜名湖鉄道
今年はアニメ2期の放送で静岡県の各所が登場した関係で、県内各所でゆるキャン△の関連展示がありましたね。
天竜浜名湖鉄道の天竜二俣駅にもパネルがありました。
そしてこっちは日本平からの富士山。
旧函館区公会堂がリニューアルオープンしたので、オフピークで混雑のない函館を観光しました。
重要文化財「旧函館区公会堂」。明治43年(1910年)に建てられた、洋風建築の建物。
大規模な保存修理工事のため長らく休館していましたが、美しい姿になって再公開の運びとなりました。
このリニューアルした旧函館区公会堂を見るため、2021年の大型連の終盤を狙って混雑のない函館を訪れました。
おたくの集客に一定の効果が見込める(個人の意見です)パネル設置を見に西伊豆ドライブ。
という訳で、2021年1月-3月シーズンに放送された「ゆるキャン△ SEASON2」で登場した伊豆半島
終盤で放送された西伊豆エリアでは、登場キャラクターのパネルが設置されました。
おたくの集客に一定の効果が見込めるパネルを見に、日帰りドライブへ行った時の話。
諏訪ななか1st写真集「7ct-Nanacarat-」の撮影地、五島列島最北端「宇久島」を訪問する。(後編)
前回に引き続き、諏訪ななか写真集探訪で宇久島を訪れる話。
博多港から4時間、船酔いでボロボロになって到着した五島列島最北の島。
シーズンオフで人の少ない島内。天気も悪かったけど、行って良かったと思える宇久島での探訪話。