「白い砂のアクアトープ」の舞台、沖縄県南城市で出演声優の足あとを追っかける話。

パネルがあったりグッズがあったりサインがあったり。いわゆる「アニメ聖地」でよく見かける光景ですね。
2021年7月から12月までにかけて2クール放送されたアニメ「白い砂のアクアトープ」
作中では南城市に存在する水族館(実在はしない)を舞台にしたお仕事アニメ。
ちょうど作品の放送も終わったし、安く行けるうちに南城市を訪れた話。
このページはこちらの記事の続きです。

2021年12月19日(日)。おはようございます。
那覇の天気予報は曇予報ですが、南城市は晴れるはず・・・?

天気予報と同レベルで見ているNHKニュース内の全国の感染者数地図。
今となっては平和的な数字で、もう終息するか?と思ったがウイルスは甘くは無かったですね・・・。

ホテルは素泊りだったので、移動しながら適当に朝食を食うことに。
通り道からは少し離れていたが、ハンバーガー屋ジェフがあったので寄り道。朝の7時台から客は多い

何を頼もうか悩んでいたら、モーニングセットみたいな安価なメニューがあったのでそれを注文。

コーヒーとミニサラダとホットサンドで490円。
沖縄料理も良いが、こういう地域限定のファストフード店もいいよね。手軽だし。

サクっとメシを食ったら沖縄本島の南東部にある南城市へ向かいます。
最短ルートで行けば、那覇市内から車で1時間くらいで行けます。割と近いけどこっち側ってなかなか行かないのよね。

てことで「南城市地域物産館」へやって来ました。
南城市のメジャーな観光スポットといえば「斎場御嶽」がありますが、そこもここから歩いて行くので
この地域物産館が観光の拠点というかランドマークになるかと。

入口に南城市のイメージキャラクター「なんじぃ」の姿があった。

出演キャストが写真撮ってたのここかー!
と、手元のスマートフォンでTwitterやらインスタに上がってた写真と比べて確認する。
そう、アクアトープは南城市が舞台となっていますが、
水族館とか主要な舞台は実在しないので、探訪しようにも他作品ほど「ほぼそのまま」ってのが少ないのよね。
で、今回は出演キャストが訪問の際に撮った写真の舞台を探訪するという、一歩間違えればアレな内容です。

物産館にあるアクアトープコーナー。
冒頭にも書きましたが、パネルがあったりグッズが並んでたりします。探訪者の受け入れ施設ですね。

探訪者の地元をマーキングする地図が貼ってありました。
沖縄県という立地であるため、やはり那覇空港への直行便が出てるような都市圏に集中しますよね。

パネル上には海咲野くくる役、伊藤美来さん。宮沢風花役、逢田梨香子さんのサインが。
11月に行われたイベントの際に書き残したものであろう。サインとパネルがあるとおたくの集客率が上がりますもんね
(個人の感想です)

他のキャラも店内に置いてあるのですが、これだと月美ちゃん酒屋みたいだ・・・。

隣接する「がんじゅう駅・南城」という施設へ。
道の駅というか、観光協会みたいな施設なのかな。(よう分かってない)

こっちにもキャラクターのパネルが置いてありました。

そしてまたポスターにはサイン。

他にも何枚か放送の告知ポスターが貼ってありました。
放送は終わってしまいましたが、しばらくは「アクアトープ」の探訪で訪れるファンで賑わうと良いですね。

さて、場所を移動して、物産館から車で数分の「あざまサンサンビーチ」へ

ここはアクアトープの1話冒頭でちらっと登場したブランコがあるところ。

逢田さんが座ってたブランコだー!!
沖縄県南城市にて、#白い砂のアクアトープ 特別住民票交付記念セレモニーに参加させて頂きました?
くくるたちの住む町でこんな特別な機会を頂けて嬉しいです?
短い時間だったけど、みっくと沖縄満喫させてもらいました!また行きたい? pic.twitter.com/15wdQ2Rayz— 逢田梨香子 (@Rikako_Aida) November 7, 2021

ビーチの先にある鐘もキャスト陣撮影スポット。
沖縄の思い出?
海が本当に綺麗すぎた、、
雨予報だったけど晴れて良かったです?風強かったけど楽しかったー!#白い砂のアクアトープ pic.twitter.com/duFIKNb1CE
— 逢田梨香子 (@Rikako_Aida) November 8, 2021
という感じに、作品の探訪というより声優の探訪になってしまっている。
実在しないんじゃシカタナイネ!

このあたりで南城市上空の雲は少なくなり、青空が見えてきた。
よーし、事前にチェックしてたとおりだ。やっぱり沖縄には青い空だね!

12月だというのに気温は16.9℃。本州の人間からしたら温かいね。

事務所内に空也パネルが置いてあったのが見えた。シーズン中は外に置いてあったのかな?

「あざまサンサンビーチ」の駐車場が、作中の「がまがま水族館」のモデルになってます。
作品を見ていれば、なんとなーく見覚えがあるような?しかしそれほど重要なシーンでもないので記憶は浅い。

ビーチから物産館の方まで戻って、物産館の先にある知念岬へ向かう。

いかにも景色だねー。いいねー。晴れて良かった!

逢田梨香子撮影スポットをめぐり・・・。

撮影スポットをめぐり・・・。

撮影スポットをめぐり・・・。

実際の景色に写真をはめ込んだり。(キモい)
逢田さん・・・。

と、そんな感じの南城市観光でございます。
観光の理由なんて人それぞれさ(適当

物産館の2階がレストランになっているので、お昼はここで頂きましょう。

レジ横にポスターとサイン色紙がありました。

キャスト陣がオフショットで上げてた食事の写真もこのレストラン。

同じメニューを注文するのはおたくのたしなみ。ベジタコライスはドリンクバー付きで1,200円!
探訪も出来て沖縄グルメも楽しめて一石二鳥やで。

そんな感じの南城市声優探訪でした。
長くなったので後半は普通に観光します。



