トップページ > カテゴリ:近代化産業遺産

2012年没ネタ再利用。日本の電力王「福沢桃介」と桃介橋(長野県南木曽町)

IMG_7231
タイミングを逃したのと取材不足だったのもあって記事に出来なかった話題を。
赤沢自然休養林の森林鉄道に乗りに行った時の帰り、国道19号線沿いにあったこの吊り橋

「何かの観光スポットじゃないのかな?」と軽い気持ちで立ち寄った場所だったのですが、
これが日本の電力王と呼ばれた「福沢桃介」に関係の深い吊り橋だったとは、その時は何も知らず

続きを読む..

かつて世界一の産銅量を誇った別子銅山。愛媛県新居浜市のマイントピア別子へ

□このページは『青函連絡船「羊蹄丸」の最後の姿を訪ねて愛媛県新居浜市へ』の続きの記事です

IMG_3632 IMG_3555
新居浜には江戸時代に住友家により開坑された「別子銅山」という名の巨大な銅山がありました。
現在は閉山され「マイントピア別子」という名称で、当時の坑道などを観光向けに公開しています。

別子銅山は住友財閥の出発点とも言われるほど、現在の住友グループに関わりの深い場所でもあります
そんなマイントピア別子に足を運んでみたら、新居浜出身の声優。水樹奈々さんの名前があるじゃないですか

続きを読む..

国鉄中央西線廃線跡トンネル「愛岐トンネル群」特別公開日へ行ってきた

IMG_6419
鉄道路線の廃線跡が保存されている、なんて事例は全国でもいくつかあるのではないかと思います

ここ中央西線の愛知県の岐阜県の県境。駅で言うと定光寺駅と多治見駅の間もその「いくつか」のひとつ
かつて国鉄時代に使われていた県境のトンネル「愛岐トンネル群」が年に2回程のペースで一般公開されています

11月の下旬ともなれば紅葉が楽しめるかも、という期待を胸に2011年秋の一般公開日へと足を運びました

続きを読む..

九州の炭坑歴史探訪。福岡県志免町の旧志免鉱業所竪坑櫓と国鉄勝田線跡へ

IMG_7395
九州といえば、かつては多くの炭坑が存在した場所。福岡県志免町もそのひとつ

その志免町に存在した「志免鉱業所」で使われていた巨大な櫓が今も残っている事を知り
今回の九州訪問を機会に旧志免鉱業所竪坑櫓を訪問してみました

続きを読む..

ヨーロッパ風建築の面影を残したモダンな建物。旧八百津発電所資料館へ行ってきた

IMG_6451
岐阜県加茂郡八百津町。木曽川沿いにあるこの白い建物
明治44年(1911)に木曽川水系の本格的な発電所として建設された歴史ある水力発電所

明治・大正・昭和の3代にかけて、産業の近代化を支えたこの「旧八百津発電所」ですが
現在は発電所としての役目も終わり、旧八百津発電所資料館として一般に公開されており

国の重要文化財にも指定されてるこの資料館ですが
前々から存在が気になる資料館だったので、ドライブがてら行ってみました

続きを読む..