2023年未紹介ネタを振り返る。野生馬と都井岬(宮崎県串間市)
春のANAセールで宮崎を訪れました。写真は都井岬という観光地
江戸時代、軍馬の生産を目的に牧場を始めたが始まりで、時代の流れで野生化し岬馬と呼ばれている。
観光地化されていますが、馬は野生でございます。自由にのびのびする姿が楽しめる
アクセスはやや大変ですが、宮崎らしさを感じる風光明媚な場所です。
春のANAセールで宮崎を訪れました。写真は都井岬という観光地
江戸時代、軍馬の生産を目的に牧場を始めたが始まりで、時代の流れで野生化し岬馬と呼ばれている。
観光地化されていますが、馬は野生でございます。自由にのびのびする姿が楽しめる
アクセスはやや大変ですが、宮崎らしさを感じる風光明媚な場所です。
Aqoursちゃんと思わせつつ、宿へ移動する途中に遭遇したNHK千葉放送局
何かのイベントをやってたらしく、もの凄く目立つキャラクターが居ました。
イベントで展示していた中継機材
内部も公開されていたので見せてもらいました。
何をどう使うのか全く分からない代物だけども、なかなか見られるものじゃ無いので貴重な体験でした。
で、表題のイベントタイトルは3月に幕張メッセイベントホールで開催されたライブですね。
長らく続いたライブでの規制も緩和され「声出し可能」となったライブ。少しずつ日常が戻ってきました
グランマ シーサイド店ですね。冬場に富士山が見えるテラス席を利用してみたかった。
思うような映え写真は撮れなかったけども、海と富士山を見ながら頂くコーヒーとスイーツはなかなか良くてよ。
<関連リンク>
□グランマ シーサイド店
https://sweets-grandma.com/seaside/
今年の2月に「冬の関西1デイパス」を利用しました。
大人3,600円とやや高めのフリーきっぷですが、関西のJR在来線のほか
京阪の大津エリアの1日乗車券と琵琶湖の遊覧船に乗車出来るので、使い方によってはお得な切符でした。
肝心な遊覧船はクソ曇天でしたけど・・・。
あと大阪水上バス「アクアライナー」にも乗れるので、船の乗り比べ的にも楽しかったですね。
この日はそのあと、神戸から阪九フェリーにのりました。その時の記事は以下へ
大阪へ行ったついでに見に行きました。それほど馴染みのある場所ではないですが、有名なので見ておこうかと。
今回開通した地下新線のほか、難波方面の新線も視野に入れて工事してるってあたりが面白いよね。
伊豆箱根鉄道グループが総力を挙げて(?)毎年開催している「いずはこねふれあいフェスタ」
毎回何かしらラブライブ!サンシャイン!!関連の展示をしてくれるあたり、おたくに優しい。(個人の感想です)
今年もバスにタクシーと展示要素があったので足を運びました。