最急勾配562.8‰の高野山ケーブルで高野山へ

IMG_5173 IMG_5175
小説「ともだち同盟」舞台探訪で紀伊神谷駅を訪問した後の事をさらっと紹介。

せっかく高野山の近くまで来たし、高野山にちらっと寄り道して帰ることにしたので紀伊神谷駅から極楽橋駅へ
極楽橋駅から高野山までは高野山ケーブルなるケーブルカーの路線なのか。

続きを読む..

お伊勢参りと名物「赤福」の冬季限定「赤福ぜんざい」があります。

P1100647 P1100648
松阪でアツアツ牛めしに出会った後の話をさらっと紹介
今回の目的のひとつが「アツアツ牛めし」の駅弁で、もうひとつはお伊勢参り。そんな訳で伊勢市駅で下車

伊勢市駅で下車する人が思ったより少ない・・・?って思ったんですが
この路線でお伊勢参りするんだったら、各駅停車じゃなくて快速使いますよねー。っと後で気付きました

続きを読む..

まさかのムーミン徐行?千葉の三セク「いすみ鉄道」に乗ってきた

P1100404
という訳で年末の千葉県は外房線の大原駅。
ここから上総中野駅まで運行するのは、第三セクターの「いすみ鉄道」

経営難という話題をよく耳にする同路線ですが、年末に上京するついでにどんなもんかと足を運んでみました

続きを読む..

「駅弁ひとり旅」とのコラボ駅弁『松阪でアッツアツ牛めしに出会う!!』を松阪駅へ買いに行ってきた

P1100603
「駅弁ひとり旅」という漫画をご存じでしょうか?

ご存じない方へ超大雑把に説明しますと
メタボ主人公「中原大介」が日本全国の鉄道旅行をしながら各地の駅弁を食べ歩く漫画

駅弁や鉄道路線だけに限らず、各地の有名観光地などを巡っては作中に登場するので、
色々な要素で楽しめるし、まだ行ったことない地方だと旅行の参考にもなったりする漫画。

で、昨年2010年9月よりその漫画とコラボした駅弁
その名も『松阪でアッツアツ牛めしに出会う!!』が松阪駅の駅弁のあら竹で販売を始めたそうなので
新年だしお伊勢参りも兼ねて、ちょっくら松阪へその駅弁を買いに行こうじゃないですか。

続きを読む..

やよい軒高槻店でおはよう!!朝ご飯

P1100501 P1100502
ζ*’ヮ’)ζ<うっうー JR高槻駅ですよプロデューサー!

という訳で、紀伊神谷駅へ行った日の朝。大阪駅に午前10時に合流の所をどうも早く到着しそうだったので
途中の高槻駅で下車して、やよい軒高槻店で朝食でも食べてこうかと予定してみたり。

続きを読む..

小説「ともだち同盟」舞台探訪、第三章南海電気鉄道「紀伊神谷駅」

IMG_4988
小説「ともだち同盟」探訪シリーズ。続いて行ってきたのは、第三章に登場する南海の紀伊神谷駅です
紀伊神谷駅は、高野山へと続く南海高野線の終点極楽橋のひとつ手前の秘境駅ちっくな場所
(極楽橋-高野山駅間はケーブルカー)

第一章や第二章では神戸が舞台となっていますが、第三章ではいきなり場所が飛んで和歌山県内
なぜこんな場所が?というのはさておき。今回も文章を一部引用しながら探訪を進めましょう
(ネタバレとなる箇所は避けてあります)

P1100534
小説片手にいざ南海高野線へ!

続きを読む..