「全国“鉄道むすめ”巡り2nd」で全国15事業者のスタンプラリー!(函館市企業局交通部:松風かれん編)
鉄道むすめスタンプ企画は北海道にもやってきた!
全国15ヶ所のうち、最北端にあるのが函館市電のスタンプ。無理っぽいと思いつつも、案外なんとかなりました。
引き続き、函館とスタンプラリーの話題です。
鉄道むすめスタンプ企画は北海道にもやってきた!
全国15ヶ所のうち、最北端にあるのが函館市電のスタンプ。無理っぽいと思いつつも、案外なんとかなりました。
引き続き、函館とスタンプラリーの話題です。
一応、これでも駅のホームです。もの凄く狭いですけど
2015年 北海道新幹線が開業すると、ここ青函トンネルに新幹線が走ります
竜飛海底駅を見学できるのは、多分恐らく開業前の今限り。そんな竜飛海底駅と青函トンネルの見学、後編です。
本州と北海道を結ぶ大動脈「青函トンネル」を知らない人は居ないでしょう
全長53.85km、海底部23.30kmという鉄道トンネルで営業中のトンネルとしては世界一長いトンネルでもあります。
(2010年に貫通したスイスの「ゴッタルドベーストンネル」が開通すると、全長は57kmのため世界一の座を奪われます)
そんな青函トンネルですが、その途中に2つの駅が存在します。そのうち本州側にあるのが「竜飛海底駅」
海面下140mの位置にあるその駅には通常列車は停車せず、見学整理券を持つ者のみが下車を許される場所
そんな日本の珍駅こと竜飛海底駅と青函トンネルを見学するコースの話題です。
続きを読む..
休日の大型ショッピングセンターに、信州上田のゆるキャラ「ゆきたん」が現る!
彦根の「ひこにゃん」や熊本の「くまモン」など、有名どころからマイナーまで、数多く存在する「ゆるキャラ」
キャラクターがヒットすれば、グッズは売れるし観光PRにもなる。しかし人気者への道は遠く、今日も地方巡業・・・。
・・・と、実際のところはどうか存じませんが、イオンモール名古屋みなと店に「ゆきたん」と「のぶさま。」が来ました
「ゆきたん」は踊る、喋るのがウリのゆるキャラ。声の出演、声優の真田アサミさんも訪れたイベントステージのお話。
青森駅近辺に手頃で面白そうなグルメは無いかなぁとWEBで探していたら、辿り着いたのが「のっけ丼」
ご飯を買って、市場の各所で好きな具材を選んで乗せる。自分好みの海鮮丼のできあがり! 青森駅ちかく、通称「古川市場」でのっけ丼を作ってみたおはなし。