いよいよ全線開通!名古屋高速4号東海線、開通前高速道路ウォークに参加しました

IMG_0682
2013年9月23日。4号東海線の一部開通をもっていよいよ「全線開通」となる名古屋高速
最初の開通区間(3号大高線:高辻-大高)の1979年から34年。約81kmの計画路線が全て開通します!

高速道路といえば、開通前の定番が「高速道路ウォーク」というイベント
最後の開通区間でもそのイベントが開催されたので、応募・当選して足を運んできました

続きを読む..

引退した大型練習帆船をまるっと展示。伏木富山港の「海王丸」はこんなトコロだよ

IMG_9163
先日紹介した「日本側最大級の斜張橋、新湊大橋」のすぐ近くで保存されている帆船海王丸
新湊大橋より(たぶん)有名なので『行ったことなくても知っている』という人は多いのではないでしょうか?

保存され公開されている船舶は多くても、帆船はちょっと珍しい?そんな海王丸を見てきた話題です。

続きを読む..

巨大な洞窟で探検気分?滋賀県多賀町の「河内の風穴」へ行ってみました

IMG_0274
入口は狭いけど内部は広い。鍾乳洞に分類されるそうですが、鍾乳洞っぽさがあまり無い

滋賀県多賀町の奥地にある観光地「河内の風穴」
WEB上の情報を集めていたら、何だか面白そうな洞窟なので足を運んでみました

続きを読む..

岐阜県揖斐郡池田町にある池田山はスバラシイ夜景のスポットだよ!

IMG_0315
岐阜県揖斐郡池田町の池田山にあるパラグライダー基地。ここは素晴らしい夜景が楽しめる場所
以前から気になっていた場所なのですが、ちょうど夕暮れ時にこの近くを通ったので立ち寄り

目の前いっぱいに広がる濃尾平野の夜景。これが池田山の夜景です。

続きを読む..

日本海側最大級の斜張橋。富山新港「新湊大橋」を歩いて渡れる『あいの風プロムナード』と県営渡船

IMG_9158
2012年9月、日本側最大級の斜張橋、新湊大橋が開通しました!

富山新港に大型の船舶が出入りするため、海面から橋桁の高さは47メートルと迫力のある斜張橋。
地上は自動車専用道路(無料)なのですが、道路の下には遊歩道があり、そこを歩いて渡ることができます。

自動車道から遅れること9ヶ月、2013年6月に開通した遊歩道『あいの風プロムナード』を歩いてみた話題です。

続きを読む..

手軽に登れる標高3,026メートルの乗鞍岳最高峰「剣ヶ峰」は、まさに雲の上の世界だった!

□この記事は『ここは標高2,702メートルの世界。紅葉シーズンを迎えた乗鞍岳は別世界だった!』の続きです。

IMG_9996
乗鞍岳の最高峰、剣ヶ峰の標高は3,026メートル
前の記事でも書きましたが、バスターミナルから高低差わずか300m、90分ほどで山頂へ辿り着けます。

手軽とはいえ、少し大変な登山。しかし山頂へ到着した時の達成感と眺望は最高のものでした。

続きを読む..