引退した大型練習帆船をまるっと展示。伏木富山港の「海王丸」はこんなトコロだよ

IMG_9163
先日紹介した「日本側最大級の斜張橋、新湊大橋」のすぐ近くで保存されている帆船海王丸
新湊大橋より(たぶん)有名なので『行ったことなくても知っている』という人は多いのではないでしょうか?

保存され公開されている船舶は多くても、帆船はちょっと珍しい?そんな海王丸を見てきた話題です。

IMG_9144 IMG_9148
9月下旬、富山ライトレールの鉄道むすめラッピングを見に行った帰り道
富山市内から移動し、新湊大橋を渡り伏木富山港へ。名古屋へ帰る前に海王丸を見に行くのだ

IMG_9161
海王丸のある一帯は「海王丸パーク」として広い公園になっており、立地は新湊大橋のすぐ近く

IMG_9166 IMG_9168
駐車場に車を停めて、いざ海王丸へ。船内公開は大人400円です

IMG_9177
とりあえず甲板に立ってみる。
外見から既に特徴的な船なのですが、甲板に立ってから改めて「それ」に気付く

IMG_9174
それは「ロープ」

IMG_9175
ここにもロープ

IMG_9176
見上げてもロープ!

IMG_9179
そう、海王丸は「帆船」なので、船内の所々でロープが張られています
この張り巡らされたロープに「帆」を張っていたと思うと、その作業の大変さは相当のものだったであろう

ちなみに、年間のうち数日の特定日はボランティアによって海王丸に帆が張られるそうですよ。

IMG_9200
船首近くにある「前部航海船橋」という部屋
帆船なのですが、海王丸は訓練船のためディーデルエンジンを装備。エンジンを使う時の操舵室ですね

IMG_9211
部屋にあった海上保安庁発行の「潮汐表」と「天測暦」。これで日本各地の潮位や、日出没時刻が分かるという

ややくたびれていますが、2013年発行のものでした
コンピュータが使われて当たり前の世の中。こういうアナログ的なものも、海上では必要なんだなぁと。

IMG_9221
船首付近。案内のおっちゃんが気さくな方でした。

IMG_9229
現役時代のパネル展示など

IMG_9230
これだけ大きい船を動かすのは「風の力」
その風を受ける帆を張る作業はきっと相当な労力・・・。写真からその苦労が伝わってきます

IMG_9231
甲板の清掃にヤシの実を使うそうで。実際にこすって疑似体験ができます

IMG_9234 IMG_9232
階段を下って船内(上甲板)へ。さり気ない所にもロープを使ったマットなんか置いてあったり

IMG_9235
訓練生が使う宿泊室。ベッドが8つなので、1室8人なのかな?
そこそこ広く感じますが、実際にはリネンや訓練道具などが置かれるので決して広くはないでしょう

IMG_9243
こちらは機関室のディーゼルエンジン

IMG_9247 IMG_9248
こちらは船内の診察室。長い航海になるので、医療設備や医師も必要ですね。

IMG_9250 IMG_9252
調理室や飲食スペースは他の部屋に比べて広めの空間でした。船内での食事はどんな感じだったんだろう?

IMG_9258
廊下は狭め

IMG_9255
「船長公室」は主に船長が使う応接間のようなスペース。さすがに他の部屋とは造りが違う!

IMG_9264
広いこちらは士官サロン。主に士官が会議などに使うスペース

IMG_9265
記念撮影用に置いてあった帽子。これで提督ごっこが出来るぞ!

IMG_9267
再び最上甲板へ出てきまして、船尾にあるこちらが舵輪(だりん)
帆船として航行するときは、ここで帆の様子を見ながら舵を切るそうです。

船首にあったディーゼルエンジン用の操舵室とは違ってほぼ手動アンド人力
しかもこの舵輪、数人がかりで動かすそうなのでマジで力業やで・・・

IMG_9271
何だかんだで船内各所見回るのに1時間半くらい掛かりました。個人的に満足度は高め
伏木富山港の「海王丸」はこんなトコロ。万葉線や県営渡船と合わせて訪れると面白いスポットですよ!

<関連リンク>
海王丸パーク公式WEBサイト

コピペ用
関連する記事