「全国“鉄道むすめ”巡り3rd」で全国11事業者のスタンプラリー!(智頭急行:宮本えりお編)
京阪神と鳥取を結ぶ第三セクター路線「智頭急行」も鉄道むすめスタンプラリーに参戦だ!
という訳で、いつもの鉄道むすめスタンプ回収旅です。今回は表題のとおり智頭急行
これまで乗車したことのない路線だったので、これは良い機会。・・・と周辺観光も兼ねて足を運びました。
京阪神と鳥取を結ぶ第三セクター路線「智頭急行」も鉄道むすめスタンプラリーに参戦だ!
という訳で、いつもの鉄道むすめスタンプ回収旅です。今回は表題のとおり智頭急行
これまで乗車したことのない路線だったので、これは良い機会。・・・と周辺観光も兼ねて足を運びました。
舞台は岐阜県多治見市!美濃焼が有名なこの街よりひとつの漫画が発行されました
それが「やくならマグカップも」というフリーコミック。公式の略称はやくも
冊子で無料配布(一定期間後にWEB公開)という形式を取り、2012年から配布開始(連載開始?)
そして今月の「たじみ陶器まつり」の開催に合わせ、4月12日に9冊目の発行となりました。
今日はお祭りも開催されている、という事で舞台の多治見へ足を運んでみました。
□この記事は『鉄道むすめスタンプラリー京王電鉄編』の続きの記事です
京王電鉄から引き続き、鉄道むすめスタンプの回収の話題。
「鉄道会社の娘」ではないけど、鉄道むすめを展開している株式会社トミーテックの広報担当という立ち位置
スタンプも大宮駅前にあるそうなので、京王と合わせて回収に行きましょう。
□この記事は『大日影トンネル遊歩道へ寄ってみよう』の続きの記事です
鉄道むすめスタンプは地方だけじゃない、都内からも参加するのだ!
という訳で、引き続きスタンプの話題。次に向かうのは第2回も参加した京王電鉄の橋本わかば
スタンプの設置場所も前回同様に多摩動物公園脇の「京王れーるランド」にて。手早く回収しましょう
□この記事は『富士急下吉田駅のブルートレインテラス』の続きの記事です
ここは明治36年から平成9年まで中央本線の鉄道トンネルとして使われていた「大日影トンネル」
現在は遊歩道として整備されており、反対側まで歩いて通行する事ができます。
山梨で宿泊し、首都圏へと移動する途中で「勝沼ぶどう郷駅」で途中下車してみました。
愛知県犬山市にある遊園地「日本モンキーパーク」とサル専門の動物園「日本モンキーセンター」
名古屋近辺に住んでいる人なら、一度くらい訪れた事があるかと思います。
長らく遊園地と動物園で共通の入園料金で運営してきた同施設ですが、
2014年4月1日をもって、遊園地と動物園で別々の入園料金が設定される事となりました。
これまでの「遊園地のオマケでサルが見られる!」という感覚が無くなってしまうのが残念ですが
園内がどんな感じに変わろうとしているのか、分断直前の様子を見に行きました。