九州行くなら新幹線。JR東海ツアーズで長崎まで行ってきた (その2:門司港・関門海峡編)
□このレポートは『その1:九州鉄道記念館編』の続きです
九州鉄道記念館を見た後は門司港レトロ地区の観光
その名の通り、門司港レトロ地区にはレトロ調の施設等が駅すぐ近くから点在します
なるほど気合いの入った観光スポットですね・・・これから見て回るのが楽しみです
□このレポートは『その1:九州鉄道記念館編』の続きです
九州鉄道記念館を見た後は門司港レトロ地区の観光
その名の通り、門司港レトロ地区にはレトロ調の施設等が駅すぐ近くから点在します
なるほど気合いの入った観光スポットですね・・・これから見て回るのが楽しみです
江川線と名鉄名古屋本線、JR東海道線、中央線が交差しているポイントを見てきました
現在建設中の名古屋高速4号東海線も交差に加わり、より魅力ある立体交差に!
別の角度から立体交差。まだ建設途中という部分がポイント高いです!
・・・っとよく分からない小ネタでお茶を濁す日曜日。九州レポートはまた後日
先日ちょいと愛環の八草駅へと足を運んだら、あれれこんな雰囲気だったっけ?
愛知万博開催直前のデジカメ写真をひっぱり出したらこんな感じ
すっかり規模縮小してて驚いたわ
っとそんなネタ。
□最近ネタ切れなので半年くらい前のネタをサルベージ!
2008年12月13日(土)おはようございます。時刻は午前6時半の名古屋駅
年末進行で糞忙しい最中ですが、でもやっぱり鉄分が足りないのでお出かけです
同僚「いいですね、行きましょうか」
志摩「それじゃー切符とか手配しときますね」
同僚「よろしく」
っと、今回の話にホイホイと乗って来たのは職場の同僚(非鉄)
詳細も聞かずにOKの返事をするとは。信用されてる・・・のかな?
で、今回の切符はこれ。
JR東海ツアーズの九州旅行プランを申し込んだので、普通とはちょっと違うきっぷが出ます
まずは新幹線で九州へGO!
友人らのグループで伊勢方面へ足を運んでました
限られたところでしか見られないラムネ。日差しも強かったので冷たくて美味しい!
でその後に朝っぱらから酒を飲み始める残念な大人達[;´Д`]
かき氷に赤福が入っているだけ!
ただそれだけで美味しさ倍増の赤福氷は正義。
で、後は伊勢うどんを食べたりetc…
色々と食べ歩きしてたらあっという間にお腹いっぱい。食べ歩きは楽しいですねぇ
・・・さて、最近は順調に更新が続いている所なのですがそろそろネタが[;´Д`]
前略、南知多ビーチランドに併設されている南知多おもちゃ王国へ足を運びました
おもちゃ王国内にあるトミカ・プラレールランド
ビーチランド・おもちゃ王国共通の入園料を支払えば、この施設(パビリオンと呼ぶ)は無料で入館出来ます
で、カーペット敷きのパビリオン内にはプラレールがずらりと散らばっています
ここで思い思いにレールを接続して列車を走らせる事が出来るのです。
ほーら、全線複線&高架の高規格路線路線だぞー!
幼いの頃にプラレールでよく遊んでいたのですが
複線高架なんてレアなパーツ持ってなかったもので、ついカッっとなって・・・
車両が豪華にN700系。でも3両編成(笑
そんなプラレールで遊べる南知多おもちゃ王国ですが
大人はちゃんと子供を優先して楽しみましょう(笑