2013年没ネタ再利用。「エアーパーク」こと航空自衛隊浜松広報館(静岡県浜松市)

IMG_2526
浜松といえば航空自衛隊の浜松基地があるのはご存じですよね?
その浜松基地の近くにあるのが、航空自衛隊の広報館。無料で航空自衛隊に関する様々な展示が楽しめます

IMG_2472
併設される物販コーナーでは、様々な自衛隊関連商品を販売
「撃」と書かれているこれはお土産用のカレー

IMG_2471
F15J戦闘機クッキー「来るなら来い!」

これは某国へ向けたメッセージでしょうかね・・・?

IMG_2480
こんな面白い系のお土産品もあったりするのですが・・・

IMG_2476
可愛い女の子のイラストが入ったお土産品も。日本の国防は今後どうなる?

2013年没ネタ再利用。福井名物、ヨーロッパ軒のソースカツ丼(福井県)

IMG_5233
ソースカツ丼といえば全国の何カ所かで「名物」としてその名前を見ることがありますが
福井にもソースカツ丼はあり。福井のヨーロッパ軒は、その元祖として紹介されているので足を運んだ話。

続きを読む..

2013年没ネタ再利用。行くならやっぱり冬場かな?東尋坊(福井県坂井市)

IMG_5180
ここを訪れるのは何度目だろうか・・・?

春に福井県の奥越前を訪れた際に、ちょっと足を伸ばしてアクセスした東尋坊
いわゆる「断崖絶壁」でネガティブなイメージも強い場所ですが、なかなか見応えはあるかと思います。

続きを読む..

2013年没ネタ再利用。「縁切り神社」こと安井金比羅宮(京都府京都市)

IMG_3537
穴の開いた白いもじゃもじゃの・・・石?
一部では有名な京都の「縁切り神社」こと安井金比羅宮のお話。 続きを読む..

2013年没ネタ再利用。冬の旧神岡鉄道「奥飛騨温泉口」駅(岐阜県飛騨市)

IMG_1335
2006年に廃線となった神岡鉄道の奥飛騨温泉口駅。
今は「レールマウンテンバイク」で賑わう廃駅ですが、シーズン外の冬に訪れたときの話。

続きを読む..

スリリングだけど見どころいっぱいの登山道。鈴鹿山脈の御在所岳を登ってきました

IMG_3905
という訳で表題のとおりです。

10月に乗鞍岳へ訪れて以来「登山って面白いな」と思うようになり、今回訪れたのは三重県の御在所岳
乗鞍より標高は低いものの、道中は(初心者にとって)大変なので写真はあまり無いですけど、軽く紹介。

続きを読む..