トップページ > カテゴリ:レポート

国鉄中央西線廃線跡トンネル「愛岐トンネル群」特別公開日へ行ってきた

IMG_6419
鉄道路線の廃線跡が保存されている、なんて事例は全国でもいくつかあるのではないかと思います

ここ中央西線の愛知県の岐阜県の県境。駅で言うと定光寺駅と多治見駅の間もその「いくつか」のひとつ
かつて国鉄時代に使われていた県境のトンネル「愛岐トンネル群」が年に2回程のペースで一般公開されています

11月の下旬ともなれば紅葉が楽しめるかも、という期待を胸に2011年秋の一般公開日へと足を運びました

続きを読む..

100年経っても大丈夫!愛知県半田市「半田赤レンガ建物」の建物内部公開日へ行ってきました

IMG_4670
愛知県の知多半島に位置する半田市。その半田市内には1898年に完成した赤レンガの建物があります。

歴史あるこの赤レンガ建物、当時はビール工場として半田の地でビール製造を行っておりましたが
その役目も終わり、現在では半田市によって国の登録有形文化財として保存されています。

そんな100年以上も前の赤レンガ倉庫ですが、年に数回のペースで内部公開のイベントを行っております
今回は2011年10月の赤レンガ倉庫公開日に合わせて、半田へと足を運びました。

続きを読む..

岡本太郎氏制作の日本モンキーパーク「若い太陽の塔」が修復完了。公開日に様子を見に行ってきた

IMG_4328
岡本太郎氏といえば、かの有名な日本の芸術家。
大阪万博のシンボルでもある「太陽の塔」を制作した人物である事はご存じですよね?

大阪万博の1年前に、実はここ日本モンキーパーク(当時は日本ラインパーク)に同氏の作品が誕生しました
その名も「若い太陽の塔」。その表情は大阪万博の「太陽の塔」とそっくりで「試作品」とされています

しかし、誕生から数十年が経過したため老朽化のため2003年に公開終了。エリアの立入が禁止されましたが
岡本太郎氏の生誕100年目を記念し、寄付金により若い太陽の塔を修復。8年ぶりの再公開となりました

そんな若い太陽の塔。一般公開日に合わせてモンキーパークへと足を運びました

続きを読む..

お台場合衆国「SUBARUドライビングフェスタ」での放課後のプレアデスキャンペーンへ行ってきました

P1120727
Youtubeでのアニメ公開からしばらく経過しております「放課後のプレアデス」ですが
夏休みシーズンにお台場で開催されるSUBARUのイベント会場でもキャンペーン実施中との事。

ちょうどそっち方面へ足を運ぶ機会があったので、SUBARUドライビングフェスタ会場へと寄り道してきました

続きを読む..

貯水量日本最大の「徳山ダム」の内部に潜入。徳山ダム堤体内見学に参加しました

IMG_2701
ひんやり冷えたそこはダムの堤体内。

岐阜県揖斐郡揖斐川町にある「徳山ダム」貯水量では日本で一番大きなダム
前々から行ってみたかったその徳山ダムで見学会が開催されていたため、それに合せて訪問してみました

続きを読む..

あのセグウェイに乗ってみよう。セントレアで「セグウェイ・ガイドツアー」に参加しました。

IMG_0270
セグウェイという乗り物をご存じでしょうか?
米国で誕生しておよそ10年は経過する「電動立ち乗り二輪車」のアレですね。名前は聞いたことある方も多いでしょう

日本国内は道路交通法により「公道を走行出来ない」という制約で、あまり目にする事はありませんが
大きな施設内での警備で活用されている例もあったり。セントレアもそのひとつです

で、前置きが長くなりましたがこのセグウェイに一般の人が乗れるイベントがセントレアでひっそりと開催されています
今回はそのイベント「セグウェイ・ガイドツアー」を利用してセグウェイに乗ってきたお話です。

続きを読む..