トップページ > カテゴリ:食べもの

1年間限定オープン。名駅4丁目「鹿児島うまかもん市場」で鹿児島名物の『白くま』を食べよう

IMG_6446
2014年7月、名古屋駅前に「鹿児島うまかもん市場」がオープンしました。
1年間の期間限定で営業を行い、鹿児島のお酒や食事が楽しめる飲食店街

「へぇ、そんなの出来たんだ」と、店舗一覧を見ていたら『しろくま』の文字を発見。

百貨店の九州物産店や、カップのアイス(正しくは氷菓)とかでも見かける「白くま」ですが、
どんな場所なのか気になったのもあったので、足を運んで食べに行ってみました

続きを読む..

2013年没ネタ再利用。福井名物、ヨーロッパ軒のソースカツ丼(福井県)

IMG_5233
ソースカツ丼といえば全国の何カ所かで「名物」としてその名前を見ることがありますが
福井にもソースカツ丼はあり。福井のヨーロッパ軒は、その元祖として紹介されているので足を運んだ話。

続きを読む..

それはでっかい油揚げ。福井県・谷口屋の『竹田の油揚げ』をいただく

IMG_5012
箱を開けると、それはでっかい油揚げ
福井県といえば油揚げ。油揚げで有名な谷口屋の『竹田の油揚げ』を食べに行ったお話。

続きを読む..

夜景もいいけど、函館名物ハセガワストアの「やきとり弁当」を食べるしかないでしょ!

IMG_7089
函館といえば夜景が有名ですが、私がプッシュしたいのはハセガワストアの「やきとり弁当」
ここ函館へ来たなら、これを食べるしかないじゃない!

・・・という感じで函館夜の観光の話題です。

続きを読む..

歩いて、選んで、のっけて完成。青森古川市場の「のっけ丼」で自分だけの海鮮丼を堪能する。

IMG_6316
青森駅近辺に手頃で面白そうなグルメは無いかなぁとWEBで探していたら、辿り着いたのが「のっけ丼」
ご飯を買って、市場の各所で好きな具材を選んで乗せる。自分好みの海鮮丼のできあがり!

青森駅ちかく、通称「古川市場」でのっけ丼を作ってみたおはなし。

続きを読む..

味噌カツとカレーのコラボレーション?オリエンタル「味噌カツカレー」をセントレアで食べよう!

IMG_2112
どうして味噌カツを一緒にしたんだ!?

カレーのバリエーションは様々ですが、カツが乗った「カツカレー」は馴染みのあるメニューだと思います
しかしオリエンタルカレーは違った。カレーに名古屋名物の味噌カツを乗せやがった!

そんな珍メニューを出されたら、注文したくなるじゃない。

続きを読む..