2015年没ネタ再利用。これがさいたまスーパーアリーナか
コンサートホールなどで使われる事もあるさいたま市のさいたまスーパーアリーナ
界隈での知名度はそこそこ高いはず。しかし私はまだ入ったことがないどころか駅に降りたことも無かったり
という訳で、東京上野ライン経由でさいたま新都心駅へ
近くで見るさいたまスーパーアリーナ。でっかいなー!
外観がこんなだと、ステージはどんなもんなんだろか?
こっちは「けやき広場」かな。駅から続く歩行デッキ上に木が植えてあるとか何か凄いな
ちなみに、訪問したのは夏の盆休み。ファミリー向けのイベントが開催されていた関係でその客層が多い
・・・っと、そんなお話。特にネタもオチもございませぬ。
2015年没ネタ再利用。はたらくクルマ大集合!inセントレア
今年の10月31日と11月1日に表題のイベントが開催されました。
普段なかなか見る事の出来ない、空港で働く数々の車両が展示されるというもの。
確かに珍しかったのですが、記事にする事もなく眠ってたのでサルベージ
振り返って2014年。今年も色々と行ってきましたよ!
という訳で年末恒例、今年一年の主な記事を振り返るコーナー
今年も国内の色々な所へ足を運びましたが、どんな感じだったでしょうか。
2014年没ネタ再利用。海の記念碑(愛知県岡崎市)
愛知県岡崎市東公園に戦艦長門の副錨が置いてあるので新年早々の元日に足を運びました。
言い出しっぺのかずぴーさんが詳しく記事書いてるので、丸投げします
□【艦これ】愛知県岡崎市東公園にはなぜか長門の副錨が置かれている : さざなみ壊変
振り返って2013年。今年も色々と行ってきましたよ!
という訳で(個人的には)あっという間だった2013年でした。
今年も色々な所へ足を運びましたが、感覚的には去年より少ないような気も?
けれども、今年は今年で充実した一年でしたという事で、主な記事を振り返ってご紹介。
北東北・函館、鉄道むすめスタンプラリーでした(記事まとめ)
フリーきっぷだから乗っておかないと・・・。という事で大湊線にも乗りました
単純に往復乗車しただけだったので、レポートではカットされてますが。
レポートが過去最長になってしまったので、リンク集置いておきますね。
【1日目】「全国“鉄道むすめ”巡り2nd」で全国15事業者のスタンプラリー!(弘南鉄道:平賀ひろこ編)
【2日目】「全国“鉄道むすめ”巡り2nd」で全国15事業者のスタンプラリー!(十和田観光鉄道:清水なぎさ編)
【2日目】「全国“鉄道むすめ”巡り2nd」で全国15事業者のスタンプラリー!(青い森鉄道:八戸ときえ編)
【2日目】「全国“鉄道むすめ”巡り2nd」で全国15事業者のスタンプラリー!(三陸鉄道:久慈ありす編)
【3日目】津軽海峡といえば青函連絡船。博物館として第二の人生を送る「メモリアルシップ八甲田丸」へ
【3日目】歩いて、選んで、のっけて完成。青森古川市場の「のっけ丼」で自分だけの海鮮丼を堪能する。
【3日目】日本の海底には駅がある?長さ世界一「青函トンネル」の途中駅、竜飛海底駅を見学する(前編)
【3日目】日本の海底には駅がある?長さ世界一「青函トンネル」の途中駅、竜飛海底駅を見学する(後編)
【3日目】夜景もいいけど、函館名物ハセガワストアの「やきとり弁当」を食べるしかないでしょ!