ぐんまちゃんがいっぱい群馬県。世界遺産富岡製糸場へ行ってきたお話
□この記事は『金沢まわりで群馬へ行ったお話』の続きの記事です
群馬県富岡市にある「富岡製糸場」。明治に5年建設された、日本で最初の官営模範製糸場です
2014年の世界遺産登録により、その知名度は一気に上がったかと思います
金沢まわりで群馬県へとやってきたこの機会に、ブームも一段落したであろう富岡製糸場へと足を運びました
□この記事は『金沢まわりで群馬へ行ったお話』の続きの記事です
群馬県富岡市にある「富岡製糸場」。明治に5年建設された、日本で最初の官営模範製糸場です
2014年の世界遺産登録により、その知名度は一気に上がったかと思います
金沢まわりで群馬県へとやってきたこの機会に、ブームも一段落したであろう富岡製糸場へと足を運びました
第二次世界大戦の末期、軍部が本土決戦の最後の拠点として、極秘のうちに大本営、政府各省等を
この地に移すという計画のもとに、昭和20年の終戦の日までおよそ9ヶ月間建設された地下壕。
その地下壕は約8割が完成した所で終戦の日を迎えたため、実際に使われることはありませんでしたが
長野県長野市松代町には今でもその地下壕が残っており、内部を見学する事が出来ます。
そんな歴史のある地下壕へ足を運んだお話。
長野県千曲市の屋代駅から、長野県須坂市の須坂駅まで結んでいた長野電鉄の路線
記事タイトルにも書いてあるとおり、利用客の減少のため2012年に廃止となりました。
廃止から4年経過した2016年、駅舎など一部が残っているとの情報を知ったためその場所を追っかけてみました。
横浜みなとみらいにある「カップヌードルミュージアム」では「カップヌードルソフトクリーム」という商品が販売されてます
見た目のインパクトが凄いってか、なんかヤバそうな感じがしなくもない。
そんなソフトクリームを食べてきた話をさらっと紹介。
かつて名鉄の車両だった、特急「北アルプス号」で使われた車両「キハ8500系」
2016年現在、数多くの車両を保存する『那珂川清流鉄道保存会』にて保存され、外部のみ公開されています。
前々から足を運んでみたかった施設。栃木県までちょっくら見に行ってきました