初めての海外旅行。台湾へ行ってきたお話。(その2:台湾街歩き前編)
□この記事は『初めての海外旅行。台湾へ行ってきたお話。(その1:到着編)』の続きの記事です。
引き続き台湾旅行のお話。
今回は夜行で乗り込んだので、4泊4日の行程となります。結構余裕はある方かな?
周遊プランは台湾に詳しい友人に任せているので、自分はそれに付いて行くだけ。気軽ですね。
そんな初日は街歩きって事で、ダラダラとその様子を紹介。
□この記事は『初めての海外旅行。台湾へ行ってきたお話。(その1:到着編)』の続きの記事です。
引き続き台湾旅行のお話。
今回は夜行で乗り込んだので、4泊4日の行程となります。結構余裕はある方かな?
周遊プランは台湾に詳しい友人に任せているので、自分はそれに付いて行くだけ。気軽ですね。
そんな初日は街歩きって事で、ダラダラとその様子を紹介。
はい、という訳で写真を見て分かるとおり昨年11月の話です。
旅行だったり珍スポットだったりを紹介している当サイトですが、初めての海外旅行へと足を運びました。
今さらな感じもしますけど、その時の様子を備忘録というか、簡単にレポートしたいなと。
どれだけ長くなるかは分かりませんが、つらつらと紹介します。まずは出国から到着まで!
個室に広げられるコンビニ飯の数々・・・。
新年明けてしまいました。2017年でございます。
昨年はレポートが追いつかず、ついにはそのまま年を越してしまった案件が多々あるにも関わらず
新年一発目、つまり元日の模様をお届け。特急しまかぜで新年会でございます。
という訳で年末恒例、今年一年の主な記事を振り返るコーナー
今年は定期的に旅行したり、サイトにあんま書いてないけど東へ西へとライブやリリイベに参加したりと
充実というか落ち着きの少ない年だったかも。初の海外旅行も行きましたがサイト更新出来てない件。
・・・ともあれ、記事と共に振り返って見ましょう。
静岡市清水区の「フェルケール博物館」のなかにある『缶詰記念館』
その名のとおり、缶詰に関する展示を行っている施設。
静岡方面に何か面白そうな施設がないかな?と探しに行ったところ見つけたので
ちょっと足を運んでみたお話です。
近年、屋内だけに留まらず屋外でのコラボ企画が多くなりましたね。
・・・という訳でダラダラっと伊豆旅行の模様を紹介。
今回は記事タイトルにもあるとおり「あまんちゅ!」です。
同時期にやってた沼津のアニメの方が話題となってましたが、こちらも伊豆(伊東周辺)なのです。
そんな賑わいの様子を見てきました。