日本初の有料トンネルだった!通称「明治のトンネル」こと静岡「明治宇津ノ谷隧道」へ立ち寄ってみました

IMG_5103
静岡小ネタ紹介。

静岡県静岡市と同県藤枝市の市境となる「宇津ノ谷峠」には4本のトンネルが存在します。
ひとつは本項で紹介する『明治のトンネル』
ひとつは『大正のトンネル』
そして残りは『昭和のトンネル』と『平成のトンネル』

峠道にそれぞれの時代ごとに作られたトンネルが現役で残る宇津ノ谷峠
観光要素としてもPRしているらしく、ちょっと気になるので見てきました。

続きを読む..

ねっとり甘い焼きいもが食べられる。愛知県碧南市の焼きいも専門店「丸じゅん」の話

P1280937
刈谷方面に行く用事があったので、ついでに名鉄三河線沿線について調べていたら
碧南市に「やきいも専門店」なるお店があったので、ちょっと足を運んでみました。

ねっとり甘い焼きいも。こんなやきいも初めて食べたかもしれない。

続きを読む..

蒲郡市博物館に静態保存されている「D51形蒸気機関車」は、乗れるし客車もあるよ!

IMG_4640
そんな訳で小ネタ。蒲郡市博物館に保存されているD51の話題。

最盛期には日本全国をこの黒い車体が走ったそうですが、現代では観光要素で数両が残るのみ。
その他の車両は廃車されたり、このように全国各地に保存されています。

保存の仕方もそれぞれ。金網で囲まれていたりボロボロだったりと様々なのですが、
蒲郡に保存されているD51形201号機は保存状態も良く、運転台に乗れたりするので簡単に紹介。

続きを読む..

[大分→神戸]さんふらわあぱーる乗船記。プライベートベッドでカプセルホテル的気分?

IMG_3199
愛知に住んでいると、フェリーってあんまり縁が無いんですよね。
え、太平洋フェリーがあるって?あれ敷居が高くて・・・。

そんな感じで、今回の大分旅は往路は飛行機、復路は「フェリーさんふらわあ」に乗船する運びとなりました。
ちょうどフェリーにも乗りたかったので、良い機会かなって。そんな乗船のお話をさらっと紹介。
続きを読む..

そこは日本一の温泉地。別府に来たなら温泉入らず帰るなんて考えられません!

IMG_3058
別府観光のおはなし後編。前回は「地獄めぐり」を紹介しましたが
やっぱり日本一の温泉地、入らず帰るなんて考えられません。
(※別府温泉は湧出量83,296リットル/分で日本一。亀の井バスで貰った冊子より)

という訳で、後編は別府の日帰り入浴施設に立ち寄ったお話です。
続きを読む..

別府観光の定番!路線バスで「別府地獄めぐり」に挑戦です。

IMG_2690
別府といえば、やっぱり温泉。何処へ行っても温泉ばかり。

そんな温泉を活用した湯煙エンタテインメントこと「別府地獄めぐり」。別府観光の定番ですね。
別府に来たのだし、やっぱり地獄は見ておくべきかな、という事で路線バス使って巡ってきました。
続きを読む..