JR東日本全線乗り放題!三連休パス紀行(その4:帰路編)
□このレポートは『三連休パス紀行(その3:仙台編)』の続きの記事です
10月13日。三連休パス紀行3日目は茨城県の土浦市からおはようございます
せっかくのフリーパスを有効活用すべく、朝6時から行動開始なので眠いです[;´Д`]
□このレポートは『三連休パス紀行(その3:仙台編)』の続きの記事です
10月13日。三連休パス紀行3日目は茨城県の土浦市からおはようございます
せっかくのフリーパスを有効活用すべく、朝6時から行動開始なので眠いです[;´Д`]
□このレポートは『三連休パス紀行(その1:北上編)』の続きの記事です
三連休パス紀行の続き。函館のお話
売店で「うらら」が売ってた。九女だ九女!
まず函館観光に必要そうなので、市電1日乗車券を購入
何故か販売委託先がJR駅構内にある本屋という不思議具合・・・
三河海線の廃線区間(碧南?吉良吉田)を見てきました。
まだ線路とかそのまま残っていたので面白かったです
けれども線路が残っているのはほんの一部分
線路どころか「枕木」すら剥がされている状況なのが大半の光景・・・
けれども、駅の面影はしっかりと残っていたので、それなりに楽しめた廃線探訪デシタ
安城市にある「ぼてこ(本店)」て行ってきたよー
本店はチェーン店とはちょっと違う。らしいですけど詳しく知らない(ぉ
焼きそばとお好み焼きを注文して、美味しく頂きました
これで1260円なので結構リーズナブルですね。満足度は高めです
ごちそうさまでした。美味しゅうございました。