地下鉄塩釜口駅前の爆食「洋食工房パセリ」へ行ってきた

image image
名古屋市営地下鉄鶴舞線、塩釜口駅前にある「洋食工房パセリ」へ行ってきました

image
「爆食」と書かれています・・・

image 
メニューが多々店外に貼り出されていたので何にしようかと悩んでたら
お昼のメニューはランチのみ。だそうです

ちなみにこの日(1月24日)の日替わりランチは

・厳選豚ロースのとんかつ
・若鶏モモ肉の中華風旨揚げ
・めし(お代わり可)
・豚汁

の定食系なランチメニューのようです。
早速、入店してランチを注文

image
そして出てきた品がこちら

とんかつとチキンが両方乗った大皿に大盛りのごはん!
あ、写真に入ってませんが豚汁も付いてます。

このボリュームで780円となると、かなりお値打ちですね
さすが学生の街といったところでしょうか?ご飯のおかわり無しでも満腹になりました!

image
そんな塩釜口へ足を運んでみるのはいかがでしょうか?

<関連リンク>
□「爆食探検隊のホームページ」 洋食工房パセリ

九州旅客鉄道社歌「浪漫鉄道」CD届いた!

image
Amazonからお届け物ですよ!

社歌を多数収録したアルバム。その名も「社歌」ってそのままやんけ[;´Д`]

image
お目当てはJR九州の社歌「浪漫鉄道」

ネットで耳にしてかなり気に入った曲だったり。
社歌という特性上、CD音源なんてこれまで存在しなかったので、これが初めてのCD収録・・・なのかな?

image image
他にも鉄道関係だとJR北海道の社歌が収録されてたり。
・・・あとTOTO株式会社の「ととべんきのうた」ってナンダソリャ[;´Д`]

ともあれ、色々入って面白いアルバムです。iPodに転送して聴きますよ!

<関連>
□社歌(Amazon)

ロイヤルホストにて

image
ファミレスのロイヤルホスト「クラブハウスサンドイッチ」を注文
何だか割高感がするので普段は注文しないのですが・・・なかなか美味しゅうございました。

image
「ホットファッジサンデー」も注文して大満足でした。

・・・ってかブログ化してからロクでもない投稿が増えたような[;´Д`]

大阪市営地下鉄の券売機が分かりづらい件について

image image
大阪市営地下鉄某駅。以前にも取り上げた事がありますが、この券売機がなかなかのくせ者で困ったものだ

image
「きっぷ購入」のボタンはタッチパネル上にあります

image
ボタンを押したらお金を入れます

image
・・・でも金額ボタンはタッチパネルの下にあります

「タッチパネルで操作が完結する」と思い込んでいると、このボタンに気付かずに切符購入に一苦労します
当然ながら意味があってこういう仕様なんだろうと思いますが、やっぱり知らないと分かりづらいです[;´Д`]

image image
ちなみに千日前線です。南巽が最初は読めませんでした・・・

「ひつまぶし」のしら河へ行ってきた

image image
関東から来た友人らと共に「ひつまぶし」のしら河(浄心本店)へと足を運びました。

”ひつまぶし”といえば名古屋名物なのですが、実は専門店では一度も食べたトコが無かったり[;´Д`]
名古屋に住んでるからこそいつでも食べられるという観点からか、なかなか食べる機会が無いんですよね。

image
良い具合に焦げ目の付いた鰻。大変美味しゅうございます!
(※画像は上ひつまぶしのご飯大盛り)

image
ごちそうさまでした!

・・・あ、「ひつまぶし」という割には途中の画像が無かった[;´Д`]

<関連リンク>
□名古屋 「ひつまぶし」のしら河

安城名物カリーどら焼?

image
唐突に愛知県安城市の和菓子店で販売されている「カリーどら焼」のご紹介。

image image
東海道線の安城駅を出てまっすぐ進んだところに、カリーどら焼を扱う和菓子店があります
大通り沿いなのですぐに分かりますね。ちなみに駅から歩くと右手です

image
店内には「カリーどら焼」がずらり陳列!

image
1個試しに買って食べてみました。
うーん・・・カレーの辛さと生地の甘さが何ともいえない[;´Д`]

カレーは「カレーまん」の中身近い感じ。ルーというよりはカレー粉
福神漬けも入ってますので、話のネタには面白い食べ物。私には好みの味でしたよ?

そんな安城のカリーどら焼。安城プラネタリウムとあわせてドウゾ。