トップページ > カテゴリ:鉄道

せとでん!4000系

_MG_3303
今さらながら名鉄4000系に乗りました。瀬戸線って用事が無いと乗る機会無いですからねぇ

_MG_3310 _MG_3313
内装なんかは既存の3300系5000系と大きく違いませんね

_MG_3316
大きな違いといえばこれ。ドア上部にあるモニタ

_MG_3315
多くの鉄道会社の通勤形車両で見かけるドア上部のモニタ
停車駅の案内をしているだけですが、これは本線系等の車両にも欲しいですねぇ・・・

_MG_3324
っとオチも何もありませんが瀬戸線4000系でした。

九州行くなら新幹線。JR東海ツアーズで長崎まで行ってきた (その3:鹿児島本線ソニック編)

□このレポートは『その2:門司港・関門海峡編』の続きです

P1030848
モノレールが突っ込む大ターミナル。ここは北九州の入り口小倉駅

門司港レトロの観光を済ませて再び小倉駅へと戻ってきました
「のぞみ西九州フリーきっぷ」を片手に、ここからJR九州の列車を堪能しましょうか

続きを読む..

九州行くなら新幹線。JR東海ツアーズで長崎まで行ってきた (その2:門司港・関門海峡編)

□このレポートは『その1:九州鉄道記念館編』の続きです

P1030658
九州鉄道記念館を見た後は門司港レトロ地区の観光

その名の通り、門司港レトロ地区にはレトロ調の施設等が駅すぐ近くから点在します
なるほど気合いの入った観光スポットですね・・・これから見て回るのが楽しみです

続きを読む..

九州行くなら新幹線。JR東海ツアーズで長崎まで行ってきた (その1:九州鉄道記念館編)

□最近ネタ切れなので半年くらい前のネタをサルベージ!

P1030425 P1030427
2008年12月13日()おはようございます。時刻は午前6時半の名古屋駅
年末進行で糞忙しい最中ですが、でもやっぱり鉄分が足りないのでお出かけです

志摩「○○さん、来週末に長崎行きません?」

同僚「いいですね、行きましょうか」

志摩「それじゃー切符とか手配しときますね」

同僚「よろしく」

っと、今回の話にホイホイと乗って来たのは職場の同僚(非鉄)
詳細も聞かずにOKの返事をするとは。信用されてる・・・のかな?

P1030431
で、今回の切符はこれ。
JR東海ツアーズの九州旅行プランを申し込んだので、普通とはちょっと違うきっぷが出ます

まずは新幹線で九州へGO!

続きを読む..

あおなみ線。さだまさしライブ

image
じゃなくてあおなみ線のささしまライブ駅近辺。ささしまライブ24地区という名称
愛知大学が出来きるとか、事業計画は決まったものの、まだまだ更地状態が続いてます

image
およそ5年前(2004年9月)に展望台へ行った際の写真があったので比較用に貼っておきますね
あおなみ線は開業直前。愛知万博も開博前ですが今とそんなに変わらないのが何とも[;´Д`]

image image
これはひどい!

水戸岡鋭治のデザインで作られた愛知県豊田市のおいでんバスを見てきた。

_MG_1745
という訳で愛知県豊田市の豊田市駅前。

ここ豊田市駅前に、水戸岡鋭治のドーンデザイン研究所によってデザインされているバスが走っているとの事らしいので
前回の浄水駅前の地下通路レポートに引き続き、駅前まで足を運んでみました。

続きを読む..