セントレアよりこんにちは。

P1050818
名古屋市内のとあるビジネスホテルの自動販売機前。

P1050815 P1050813
ここでは無線LANインターネット接続サービス「FreeMobile」が利用できるそうで
手持ちのモバイル機器から無料で使う事が出来ます

P1050812
自動販売機の上には、恐らく無線LAN用の機器とアンテナが見えますね

P1050810
・・・ってか中部国際空港駅!?

<参考リンク>
名鉄「中部国際空港駅」「神宮前駅」サービス終了のお知らせについて

あぁ、そういえばセントレアで同じようなサービスやってましたね。
名鉄が有料の無線LANアクセスポイントを設置したが為に撤去された接続機器ですね・・・

こんな所で遭遇して、ちょっと驚いたというお話でした。

構内制限10km/h以下の大垣駅

_MG_7002 _MG_7006
大阪から名古屋まで帰るのに、乗り換えのため大垣駅で下車してみれば・・・

_MG_6994
あれー?「構内制限10km/h」の張り紙じゃ無くなってる!?

□ちなみに2005年の大垣駅
P1030466
大垣といえば、個人的にこの張り紙の印象が強かったのですが…
あれれ無くなっちゃったのかしら?

あずさワイン

image
塩尻駅近くの土産物屋にて。

回送列車のたつゆきさんとこで晴天時の姨捨駅が!
まさかの反応で驚いたのでこちらで紹介。晴れた日に行ってみたいですねぇ

□スペースが余ったので
_MG_8734 _MG_7288
先日の紀勢線、身延線の乗車をもってJR東海全路線完乗しましたー

・・・とはいうものの、東海ってJRグループで営業路線少ない方だし。残りが大変だ[;´Д`]

P1040110
ところでJR東海って他社管轄の境界駅多いよなぁ
東海が管理してる境界駅って亀山だけだし・・・

18きっぷ紀行2009春。紀勢線紀行!(その1:快速さわやかウォーキング編)

_MG_7058 _MG_7056
2009年3月28日。おはようございます。早朝の名古屋駅のホームで乗車整列をしています・・・

_MG_7070
3月28日限定の臨時列車「快速さわやかウォーキング」波田須行き

波田須って何処よ?なんて誰もがそう思うかもしれません。紀勢線の熊野市駅のちょっと手前です
名古屋から約4時間のロングランで熊野市(の手前)まで直通するこの臨時列車を使って今回は18きっぷ紀行です

メンバーはDAIさん帝国のDAIさんとさざなみ壊変のかずぴーさん。そして志摩の3人という比較的珍しい組み合わせ?

続きを読む..

18きっぷ紀行2009春。日帰り乗りつぶしツアー(その3:帰るよ木曽路編)

□このレポートは『その2:小海線編』の続きの記事です

_MG_8883 _MG_8882
小諸からは旧信越本線現しなの鉄道線に乗り換えです
この列車で篠ノ井まで向かいますが、JR線では無いので18きっぷは使えず別運賃也

続きを読む..

あんまきタイム

image
ちょいと本業の方が忙しくて更新が滞ってます。はい[;´Д`]

あんまき画像でしばらくお待ち下さい(ナンダソリャ

■ちなみにレポートですが
image
何件も未紹介のネタが溜まっていたり・・・。写真は某駅にて
時間ができ次第、順次紹介しようかなと