スカイマークの中部早朝便で、行っとけ!みやこ下地島空港。

夏のうちに行っておきたい場所があった。それが沖縄県宮古島および下地島空港。
宮古島といえば2021年の夏「日本で最悪のコロナ感染状況」とも言われておりましたが、
沖縄県を含む全国的な緊急事態宣言を受けて、夏っぽい季節感が残るうちにチケットを取って行ってきました。

2021年10月2日(土)。時刻は午前3時50分頃でしょうか。
名古屋駅の新幹線ホームって夜間も煌々としているのですね。

名古屋駅から乗車するのは名古屋バス株式会社のエアポートライナー。
午前4時10分に名駅西口を出発して約1時間で中部国際空港セントレアへと到着します。
今回搭乗するスカイマークの那覇便は午前6時05分出発なので名鉄電車の始発では間に合いません!
なので車で行くか、空港に前泊するかなど工夫が必要ですが、私は名駅の早朝バスを利用することにしました。
・・・もちろん、名駅出発でも工夫は必要ですが。

コロナ禍だし、こんなニッチなバスはガラガラかと思いましたが、乗客は私を含めて8人くらい。
採算ライン的にどうなんだろ、と思いますが運行してくれるのはとても有り難い。

空港ターミナルに到着。いつも名鉄電車で来るのでバスは新鮮だ。

さすがにターミナルは静まりかえっている。

ターミナル1Fのローソンで買物しようと思ったが開いてなかった。
ここの案内には24hって書いてあるんだけどなぁ。

写真には6時って書いてあるやないかい!看板に偽りありだ!!

出発エリアにいつものような明るさや活気はない。

とりあえずカウンターへ行って出発の手続きをしよう。

早朝6時05分の那覇便で乗継ぎ、最終目的地は下地島だ!!
那覇で2時間がちょっと微妙ですが、4日前の予約で21,530円ならまぁまぁ上等でしょう。

どうせやる事も無いのでさっさと保安検査場を抜けて搭乗ゲートへ。

周囲が明るくなった頃合いに搭乗ゲートを通過。

早朝だし空いてるかな?と思いましたが那覇便は9割以上の搭乗率でした。
緊急事態宣言も解除されたし、解除を見込んで予約してた人も居るのかな?
それと早朝便ってのはあんまり関係無い印象でした。みんなマイカーあるから関係ないのか。

いざ、沖縄県へ!!

機内でうつらうつらしつつ、着陸態勢で見えた沖縄本島。

つつがなく那覇空港到着。

まずは那覇空港で2時間の乗換。ここへ来るのは久しぶりだなぁ。
調べてみたら沖縄本島は6年ぶりでした。

まだ朝の8時台なので空港ターミナルで開いてる店も少ない。
インバウンド対応とかでターミナルは綺麗になった印象ですが、やはり人は少なく感じる。

あ、「白い砂のアクアトープ」のPR看板があった。
こっちも舞台探訪とか気になりますが、今回は宮古島が目的地なので行けず。またいつか行こう。

で、空港で沖縄っぽくA&Wを食ったり

モノレールの駅を見たり(乗らない)
中途半端な時間をダラダラと過ごしてました。はい。

再び保安検査場を通過して搭乗ゲートへ。

向かうは、みやこ下地島だ!!
那那覇下地島便、沖縄便と比べてこっちはガラガラでした。
4日前予約でしたが前方の窓側が確保出来たし隣は空席。時期も微妙だしこんなものなのかな?

冬の曇天とはまた違う、沖縄の海。すばらっ!!

着陸前に見えた沖縄の海。まるで画に描いたような沖縄の景色だ・・・

つつがなく下地島空港に到着。

地方空港なのでブリッジはなく沖止め&タラップ。

下地島にきたぞー!!

とても空港とは思えない雰囲気。なんだこりゃ。

隣では遅延してたジェットスターの成田便が居て乗客が混ざる。

・・・ここは公園かな?空港なのか??

とまぁ、あまり空港ターミナルっぽくない雰囲気の下地島空港でした。
時間も限られているのでさっさとターミナルを抜けて次に進みます。

バスに乗る前に、宮古市が10月から始めた「わくわくみゃーく旅クーポン」を貰っておきましょう。
窓口が混雑してバスに乗れないと大変ですからね。

混雑してるかと思ったけど、数人しか利用してる人が居なくて拍子抜け。
これはワクチン接種済みが分かる資料等を提示すると貰える旅行者向けの500円クーポン。どっかで使おう。

伊良部大橋を渡り宮古島市街地へと向かう路線バスに乗ります。
途中の北小前というバス停まで600円でした。

2015年に開通した伊良部島と宮古島を結ぶ全長2,100メートルの伊良部大橋。
無料で通行出来る橋としては日本最長を誇る、宮古島の名所。
これのおかげで宮古島の観光エリアも広がり、また下地島空港を利用するに欠かせない存在となっています。

OH・・素晴らしき沖縄の海。10月だけどまだまだ夏っぽいぞ!!

北小前のバス停で下車。

そっから歩いて原付レンタルをやってるバイク屋へと移動しました。
ひとりだし離島だし、今回は原付でいいかなって。キャンペーンで24時間2,000円+追加で1時間500円で借りました。

俺が志摩リンだ!!
という事で今日は原付で宮古島を巡ろうと思います。そして長くなったので続きは次回。



