主要駅は当日完売の鶴舞線駅名板キーホルダー
ふと地下鉄構内で見かけた貼り紙
地下鉄と名鉄豊田線の相互直通運転30周年を記念して販売されるキーホルダーだそうで
何処の鉄道会社でも見かけるアレですね
全駅作ればいいのに何故か鶴舞線だけ。
販売は各駅にて。その駅名のキーホルダーのみ販売というのが憎らしい!
(※サービスセンターとレトロでんしゃ館では全駅分販売)
まぁせっかくだし、300円というお手頃感もあるので1個買ってみましょうか
えーっと販売は29日水曜日からね。仕事帰りに寄ってくか・・・
ってあれー?もう完売してるー!
余裕で売れ残ってるだろうと、会社(残業)帰りに伏見駅へ行ってみればごらんの有様だよ!
そうか、やっぱり買う人は居るんだ・・・
伏見駅での販売分が完売。全駅販売しているサービスセンターでも主要駅の駅名は完売か
という訳で・・・
お、完売の案内が出てないぞ?
庄内緑地公園買ってきたー!
いやー。まぁ庄内緑地公園にお世話になった事もなければ何の縁もないですけど(笑
強いて言うなら
「次は上小田井か・・・」とか
「乗り換えなきゃ・・・」とか
「TSUTAYA寄ってこうかな?」とか
庄内緑地公園ってそんなイメージしか無いです。すいません
何年ぶりかに下車しました。あはは
次の電車は回送?鶴舞線を走行する桜通線6000形に遭遇する
上前津で名城線から鶴舞線に乗り換えてー。電車行ったばかりだから次まで長いな・・・
次は上小田井止まりかな?柏森行きかな?
って回送!?
これは珍しい鶴舞線の回送列車。地下鉄で回送って結構珍しくないですか?(←他の地下鉄をよく知らない奴)
そして鶴舞線で回送といえば、桜通線車両の回送しか無い!?
※桜通線の車両も一部の検査を鶴舞線と同じ施設で行う。その為に鶴舞線を走行する
南知多の”じゃこ”ソフトクリーム屋「ジャコデス」
知多みるくblogを見てたら、何やら見覚えのあるソフトクリームが紹介されているではないですか。
師崎港のじゃこ入りソフトクリーム
過去に立ち寄ったのですが・・・そのままお蔵入りになってました
知多みるくblogで取り上げられてたのも良い機会なので蔵出し。
販売しているのは、知多半島の先っちょ師崎にあるじゃこ直売店
その名も「ジャコデス」
店内には地元テレビ番組や、中には全国ネットの番組での出演者のサインがずらり並んでました
何気に人気店なのねジャコデス。
ちなみに”じゃこ”は上からトッピングされているだけではなく
ソフトクリームの中にも埋まっているというステキ仕様。味に関しては・・・一度ご賞味あれ。
□関連:ちりめん工房 「ジャコデス」
同じ知多半島なら、ラーメンにアイスの乗ったラーメンもネタ的には面白いかも
一緒に行ったかずぴーさんのレポート参照。
氷見きときと寿しとゴーゴーカレー
富山での昼食は、富山を中心に数店舗を構える「氷見きときと寿し」なる回転寿司屋さん
ここへ行くのがメインだったりする。
店内は至って普通の回転寿司屋ですが、新鮮なネタを店員が握ります
ちゃんと握った寿司。機械で出てくるのとは訳が違います!
サーモン大好き。
旗が付いて回転しているネタもあったり。分かりやすくて良いですね
8皿ほど食べておなかいっぱい
お会計2,000円弱と少し単価が高めですが、美味しかったので満足です。
関連:氷見きときと寿し
色々と巡って夕飯は富山市内になったゴーゴーカレーにて
ゴーゴーカレーったら金沢だろ、ってツッコミは無しで。北陸という事で・・・
あとゴーゴーカレーか関東に店舗がいくつかありますが、名古屋には無いんですよね
黒に近い濃いめの色したカレーに、千切りキャベツに、揚げたてのカツ
うーん。何度食べても美味しいです。大好き金沢カレー
関連:ゴーゴーカレー