浜金谷駅で風光明媚。鋸山ロープウェイ景色を見て東京湾フェリーに乗る

IMG_0176
鋸山の展望台からは、対岸の神奈川県横須賀市と東京湾フェリーの姿が一望出来ます。

そんな感じで千葉県の話題。
「サンキューちばフリーパス」の効力を使って、房総半島の南部へ観光しましょう。

このページはこちらの記事の続きです。

あ、これ小湊鐵道だ。 ある程度の鉄道好きなら、この手の撮影に使われたのがどの鉄道会社なのか分かりますよね。という訳で声優の逢田梨香子さんが2022年8月に発売したCD「ノスタルジー」を片手に、小湊鐵道を訪問しました。

IMG_0019
五井から木更津で列車を乗り換え、今度は内房線の浜金谷駅へと向かいます。
浜金谷は目的地である、鋸山のロープウェイと東京湾フェリーの拠点駅となります

IMG_0028
しばらく走行すると海が見えたー。

広い東京湾、都心に近いエリアは臨海工業地帯って感じですけど、ここらまで来れば自然の海岸が見られます。

IMG_0052
浜金谷駅に到着。

電車は毎時1本しか走行しておりませんが、この駅で降りる乗客はそこそこ多い。
やはり皆の目当ては鋸山なのかな?

IMG_0057
鋸山というのは、房総半島南西部にある標高329メートルの低山である。
江戸時代から昭和後期まで採石場として稼働し、露出した山肌の岩の形状が特徴的ですね。

写真は駅の跨線橋から見た鋸山。そこそこ近い距離にあります。

IMG_0061
地方のローカル駅ですが、駅前には大きな看板があり、雰囲気はさながら観光地。

IMG_0067
駅舎。日中帯は駅員が居ます。

IMG_0069 IMG_0070
駅からしばし歩いてロープウェイ乗り場へ。
公式には徒歩8分と案内されています。

IMG_0079
はい、到着。
コロナ3年目の10月、駐車場は首都圏近郊のナンバーで既に満車だ。

IMG_0083
うへぇ、ロープウェイに乗るのに並ぶのかな、と思ったらロープウェイ自体は混んで無かった。
ロープウェイの乗車料金は往復950円。1,000円超えると思ってたので意外だな

IMG_0094
出てきた切符がまさかの硬券。ペラ紙じゃないなんて珍しい

IMG_0091
ちなみに鋸山といえば、観光案内等で有名なのが「地獄のぞき」とか「日本一の大仏様」とかですが、
それらは山頂エリアにある日本寺という施設内にあるので、ロープウェイとは別料金が必要です。

IMG_0099
割と新しめのロープウェイに乗車。ってかこれ、京成グループだったんかい。
硬券が出てくるのも納得だわ・・・。

IMG_0114
ロープウェイを降りたら、まず展望台へ行きましょう。

IMG_0109
おー、良い景色。実に風光明媚。
今日はそれなりの晴れ予報だったので、こういうスポットにはベストな天候だ。

東京湾を挟んで対岸に見えるのは神奈川県の横須賀市久里浜。

IMG_0120
久里浜へは東京湾フェリーに乗船すれば、約40分で行く事が出来ます。
よーく見ると新金谷港を出港したばかりのフェリーが見える。

IMG_0129
ロープウェイ駅から割とすぐに鋸山の山頂の案内が出てます。
登山だと低山ですし、今回はロープウェイだったのであっという間ですね。

IMG_0133
山頂を横移動して、鋸山日本寺のエリアへと向かいます。
こちらは拝観料700円と、ロープウェイ900円に比べるとなんか割高感・・・。

IMG_0154
さっきも書きましたが、鋸山は採石場として栄えた場所。
実際に石を切り出した際の岩肌が間近で見られるので、この雰囲気はなかなか他にない。

IMG_0157
日本寺のビューポイントのひとつ、こちらは「百尺観音」

歴史が古いのかと思いきや、昭和41年に石切場跡に彫刻によって完成したもの。
航海、航空、陸上交通の安全を守る本尊として崇めらています。

IMG_0148
天井となる部分の石切跡といい、スケールの大きさに圧倒される。

IMG_0162
もう少し先に進むと、石切場跡を眼下にする展望台、通称「地獄のぞき」が姿を現します。

せり出した部分を展望台にしているのですが、その側面も石切の跡が残っており
おいおいどういう方法で側面削ったんだ?と不安にもなるビュースポット。

IMG_0172
なお写真撮影のための待機列はそこそこ長くなっていたので、まぁ並ぶまでもないと思ってスルー

IMG_0177
特に順番待ちの無さそうな隣の展望台へ行きましょう。

IMG_0180
うーん、風光明媚。

IMG_0175
新金谷港のほうはあまり景色変わらないな・・・。

IMG_0212
とまぁ、百尺観音と地獄のぞきと風光明媚な景色も見られたし、鋸山はこんな感じで良いかな?

後で気付いたのですが「日本一の大仏様」を見るの忘れてました。
鋸山日本寺の内部、割と上下移動が多いので見落としがち?

IMG_0238
再びロープウェイ乗り場へ。
よく見たら携帯電話のアンテナが色々な方向を向いて立ってるな。これぞ社会インフラ・・・。

IMG_0255
つつがなく下山。

IMG_0272
さて、今日は房総半島の南部まで来ているのだし、
このまま帰るのも勿体ないので、東京湾フェリーに乗るしかないですね。

IMG_0274
浜金谷駅から徒歩7分程度。東京湾フェリー浜金谷港に到着。

IMG_0277
対岸の久里浜まで片道900円、往復1,600円なのですが、
「サンキューちばフリーパス」の効力によって、このフェリーも乗り放題。こりゃ乗るしかないね!!

IMG_0287
出港から少し早いタイミングで訪れたので、フェリーの入港待ち

IMG_0292
あ、「チーバくん」が書いてある。

IMG_0302
乗船客の大半は自動車での利用みたいですが、徒歩利用者もぼちぼち居ました。
改札でフリーきっぷを見せて乗船だ。

IMG_0310
乗船したのは東京湾フェリー「しらはま丸」
3,351トン旅客定員680名と近距離を連絡するフェリーとしてはそこそこ大きい?

座席もグループ客向けのシートを中心に多数用意されています。

IMG_0318
売店・軽食コーナーもあり。出港後は結構賑わってました。

IMG_0326
天気も良かったので、甲板で過ごす人も多かったですね。
まだまだ暑い日が続く10月ですので、やはり空の下で乗るフェリーは楽しい。

IMG_0328
続々と積み込まれる自家用車。

IMG_0341
そして出港。さらばだ千葉県!!

IMG_0354
先ほどの鋸山が見えますね。あんなに大きかったのか・・・。

IMG_0367
先ほどは乗船直後でしたが、出港後は混雑する客室内。

IMG_0374
車両甲板も乗用車がびっちり詰まってますね。
大勢乗ってこその公共交通機関。このままコロナの影響も小さくなると良いですな。

IMG_0373
これぞ地域性?って思ったのはキャディバッグ専用の置き場があった事かな。
確かに房総半島といえばゴルフ場ですもんね。

IMG_0396
東京湾へ出入りする多くの船舶の間を縫うように進む東京湾フェリー
甲板から他の船舶を見るのも楽しい。

IMG_0406
公式にも案内されていますが、東京湾フェリーから見る夕陽もオススメらしい。

残念ながら季節と時間帯が合わず、水平線に沈む姿こそ見られなかったが
良い感じの夕陽を見られたので満足です。

IMG_0422
40分の航路だとあっという間ですね。間もなく久里浜港へと入港です。

IMG_0434
はじめまして久里浜港。ここは神奈川県ですね。

IMG_0459
神奈川県に上陸。フェリーからは乗船していた多くの車両が吐き出される

IMG_0468
そんな姿を数分見た後に、すぐさま乗船口に並ぶ。
久里浜から帰ったらお金かかるからね。再び千葉に帰るっきゃない!

IMG_0475
滞在時間、僅か15分で出港。

さらば神奈川・・・。

IMG_0494
時間帯的に需要は完全に新金谷港→久里浜港であり
この時間に逆方面の乗船は殆ど乗客が居なくて座席も選び放題。まさに空気輸送だ。

IMG_0496
車両甲板も寂しい状態に。
公共交通機関、両方向で同じくらいの需要がないとこうなっちゃうので難しいですよね。

IMG_0507
つつがなく下船。

IMG_0509
約1時間半で帰ってきました。ただいま千葉。

IMG_0516
街灯も少なく、真っ暗のなか歩いて浜金谷駅へと向かう。

1時間に1本しかない内房線、接続はある程度考慮されているらしく
普通に歩けば君津方面の電車に乗り継げるようになってるのは助かった。ダッシュとか乗り逃しとか嫌だもんね。

IMG_0524
そんな感じで浜金谷での観光でした。後は千葉市内へのホテルまで移動しただけなので割愛です。

<次回に続きます>

茨城といえばガルパン。今年はガルパンのアニメ放送10周年ですね。 茨城空港といえば国内線のスカイマークがメインで就航する空港。 就航地は新千歳/神戸/福岡/那覇・・・と名古屋在住の私には殆ど縁の無い空港ではありますが このまま無縁なのもアレなので、首都圏へ行くついでに無理くり利用してみることにし
コピペ用
関連する記事