でもやっぱり鉄分豊富のETC1,000円ドライブツアー(その2:野辺山編)

□このエントリーは出発編の続きです

_MG_99252 _MG_99192
JR小淵沢駅からほど近い場所にある「サントリー白州蒸溜所」
観光ツアーっぽく、まずはここの工場見学(ガイドツアー)へと参加します。なんか観光っぽいよ!

_MG_99242
受付でなんか渡されました。

あ、そうか・・・車で来てるからドライバーは酒飲めないんだっけ
いつも鉄路で移動するのがメインだから、こういう制約をすっかり忘れてた[;´Д`]

_MG_99282 _MG_99272
受付でガイドツアー(先着)の申込をする

ウイスキーメインのツアー、天然水がメインのツアー、両方を少しずつ楽しめるツアーの3パターン
まぁ中途半端だけども、両方楽しむツアーへと参加の手続き

_MG_99262
さすが大型連休・・・ガイドツアー開催回数がすげぇ!

_MG_99392 _MG_99422
ガイドツアーは施設内を専用のバスに乗って移動。天然水・ウイスキーに関わる施設を見学するのですが
重要なトコロは撮影禁止との事なので、何ら紹介出来る写真なありません[;´Д`]

まぁ・・・それは仕方がないですね。
南アルプスの天然水の生産ラインをに大興奮してました(適当な感想)

_MG_99632 _MG_99652
ガイドツアー後は施設内のホールへ移動して試飲会!

_MG_99542
この白州蒸留所で作られるウイスキーを南アルプスの天然水で割ったモノ
特に制限も無いので飲み放題!?

_MG_99702
あ・・・そういえばハンドルキーパー・・・

_MG_99572
大人しく貰ったおつまみとオレンジジュース飲んでろって事ですね(つД`)

_MG_99962 _MG_99982
続いて小海線を併走するように八ヶ岳高原方面へ車を走らせて牧場っぽい場所へ

_MG_00082
高原と牛を見て、あぁ高原に来てるんだなぁ・・・という雰囲気を満喫する

さて、次へ行くか!

(もの凄く興味がなかった一同であった・・・)

_MG_00562 _MG_00572
同じく八ヶ岳高原をひた走り、途中のドライブインと思しき場所で車を停める

_MG_00692
そう、ここがJR鉄道路線上の最高地点!

標高1375mか・・・
名古屋市が海抜0m?100mくらいなので、高いところまで来たもんだ。

でも実感はない(笑

_MG_00623 _MG_00652
_MG_00332 _MG_00362
高原の景色と、小海線の踏切。非電化区間なので見通しも良く消失点がまぶしいぜ!

・・・でも、列車の本数も少ないし駅でもないし単なる直線区間だからつまらん[;´Д`]

_MG_00272
「JR最高地点碑」をぱぱーっと撮影して撤収しますかね。

_MG_00772 _MG_00782
続きましてJR野辺山駅。JRで標高が一番高い野辺山駅

_MG_00792
ローカル線のローカル駅!

・・・って事で期待(何を?)してましたが、ここは観光地。
利用者もそこそこ多そうな駅舎内の雰囲気

_MG_00802
JR東日本エリアでよく見かける駅ベンチ

_MG_00812 _MG_00822
連休のため4本も増便!

_MG_00882
しかし駅舎といい駅前といい、あぁ観光地だなぁーっとただただ感じる

違う、何かが違う!

ってか知らぬ間に普通の駅では楽しめない残念な鉄ヲタと化してしまった自分がここに[;´Д`]
面白い駅とか行き過ぎたのが原因かしら・・・一同そんなに盛り上がることなく野辺山駅を退散する

_MG_01113
今度は凄いぞ。国立天文台野辺山宇宙電波観測所へやって来ました!

見よあの巨大なパラボラアンテナを!

_MG_01106
高原の景色とマッチする巨大パラボラアンテナ

・・・なんかへんな感じですね[;´Д`]

_MG_01162 _MG_01272
見学する前に、お腹が空いたので小淵沢駅で買った駅弁を食べましょう
巨大パラボラアンテナを見ながら青空の下お弁当。観光ですねぇ・・・観光!?

_MG_01305
お弁当食べた所で見学スタート
この観測所では宇宙からの電波の観測しているそうで。へぇ電波ねぇ

_MG_02072 _MG_01325
手続きを済ませて施設内へ立ち入る。さぁあのアンテナ密集地帯へ突撃だ!

_MG_01942 _MG_01492
えーっと・・・

_MG_01433 
えーっと、はっきり言って不気味です。

・人の数よりパラボラアンテナの数の方が多い
・静かな施設内に響くのはウィィィィンといいう機械音
・なんかSFちっくな雰囲気

一人で来てたらマジで不気味で怖いですよこれ[;´Д`]

_MG_01452 _MG_01532
しかもこいつ移動可能。移動用のレールとか敷いてありました
当然ながら鉄道のものとは明らかに違うレール幅。

_MG_01612
ともあれ、シンボルっぽい一番奥の「45メートルアンテナ」というのを見に行きましょう

_MG_01893
あれ・・・なんか角度変わってない!?

リアルタイムで測定中なのか、巨大パラボラアンテナの角度と方角が少しずつ動いてる
動くのか・・・こいつは動くのか!?

_MG_01702
近くまで来るとこんな感じ。アンテナがデカければ台座もデカい!

_MG_01722 _MG_01762
ちなみに立ち入り可能なエリアのうち、一番奥にあった部屋ではパネル展示が
建設の経緯やその模様などが展示されてますが・・・写真が色あせてますよ[;´Д`]

_MG_01882 _MG_02012
立ち入り禁止エリアに並ぶのは小さなアンテナが多々(キモい)
こいつら単体ではなく集合する事で、より大きなアンテナと同等の精度が出せるとか何とか

規則正しく配置されている部分がなおキモいぜ!

_MG_02102
・・・っとそんな感じの国立天文台野辺山宇宙電波観測所でした

キモいとか不気味とか言ってた割に、時間を忘れて一番楽しめた施設じゃないかと思います(笑

その3:しなの編に続きます

コピペ用
関連する記事