サロマ湖周辺ドライブツアー。北の大地で湧網線の廃線跡スポットをめぐる

IMG_6501
絶景ドライブ!のつもりでしたが、前回は最初から絶景のクライマックスだったのと
思いのほか絶景スポットが少なかったので、気付いたら廃線跡めぐりがメインになっていました。

まぁ、そんな感じで後半は湧網線の廃線スポットに寄った様子を紹介。

このページはこちらの記事の続きです。

これだよこれ、思い描いていたとおりの北海道のドライブだ! という感じに、お天気も予報通りの晴天。文句なしなんてあるわけない。特典航空券の空き状況を見て急遽訪れた北海道。2日目はレンタカーにてサロマ湖方面へドライブします。

IMG_6452
サロマ湖の湖畔から車を走らせ続け、オホーツク海に面する湧別町の「オホーツク湧鮮館」へやって来ました。
ちょうどお昼だし、ここらで何か食べてゆこうかな。

IMG_6458 IMG_6459
と思いきやここはイートインな飲食店やお惣菜とかを取り扱っているワケでも無く
海産物やその加工品がお安く売っている湧別漁協直営店でした。なんか思ってたのと違った・・・。

入口では地産のホタテを買い求める人多数。

IMG_6462
ここサロマ湖はホタテ養殖の発祥の地であり、その名産品はもちろんホタテ。
観光ポスターにはサロマ湖の湖口がドンと写し出されています。

IMG_6460
近隣の飲食店の案内があったので、それを元に営業してそうな店へ行くことに。

IMG_6470
駐車場脇にあった展望台。
何だろう、オホーツク海とかサロマ湖が一望出来るのかな?

IMG_6466
・・・工事中の漁港が見えました。何だったんだ?

IMG_6487
漁港から車で数分。「お食事処リボン」にやって来ました。
不定休と書いてあったので心配したが、営業していたので良かった。

IMG_6474
注文したのはホタテちらし。(1,430円)
湧別ではあれだけホタテをプッシュしていたので、名物のホタテメニューを注文したいよね。

IMG_6475
こちらがホタテちらし。
北海道といえば海鮮丼とか有名ですが、ホタテがメインってなかなか見ないですよね。

当然ながら美味い。今日はちゃんと時間を設けて昼メシにありつけて良かった。

IMG_6482 IMG_6484
注文して料理を待っている間にテレビを見ていたのだが、さすが北海道。ビックボスの露出は多いなぁと。
(偶然かもしれないが・・・。)

IMG_6490
北海道に特有のまっすぐ続く道。ここを進んで次の目的地へ

IMG_6542
やって来たのはこちら。「道の駅 かみゆうべつ温泉 チューリップの湯」の隣にあるこれ
まぁ、どう見ても北海道の廃線遺構なのは言うまでもないですね。

IMG_6497
保存されているのは中湧別駅の一部。この踏切は位置が変なので移設かな??

IMG_6499
保存されたホームに鎮座するのは、車掌車4両と除雪用モーターカーというなんか渋い組み合わせ。
廃線跡の保存車両といえば、SLと客車が定番なのに、何故この車両になった?

IMG_6501
中湧別駅は名寄本線と名寄本線(支線)と湧網線と3方向に分岐する重要な駅でしたが、
1987年に湧網線は廃線となり、名寄本線はJRに継承後するも1989年の廃線に伴い駅も廃止。

なお、このアングルは「ざつ旅 7巻」の表紙にも使われてたりします。
というか、今回のサロマ湖周辺ドライブはざつ旅を参考にさせて頂きました。

IMG_6505
廃線後の駅設備の保存方法は様々ですが、木造のホーム屋根とかこの駅名標とかなかなか味わい深い。

IMG_6514
ホームにある車掌車。内部に色々置いてあったけど施錠されていた。

IMG_6518
遠軽駅方面。ホームが終わると同時に線路も無くなり、そこに線路があった事はもう分からない。

IMG_6504
名寄支線の湧別駅方面は道路に転用されているようだ、同じく線路であった事は言われないと分からない。

IMG_6522
この路線に思い入れは無く今回初めての訪問であるが、何だか懐かしく感じる駅舎でした。

IMG_6531
駅舎横にあった小便小僧。

IMG_6536
ちんちん電車。(電車ではない)

IMG_6540
という感じの中湧別駅でした。

帰りの飛行機の時間もあるし、ここらでターンして網走方面に戻りましょうか。

IMG_6554
戻る途中に立ち寄ったサロマ湖。

うん、サロマ湖ってデカ過ぎるから湖畔で写真撮ってもあんまよく分からないのよね。
佐呂間町にある展望台は改修工事中で入れなく、それ以外に寄りやすくめぼしい展望台は無かった。

IMG_6566
往路で見かけて気になったので、復路で停車してみた道路標識。

常呂町の「岐阜」て。岐阜という文字を遠く離れた北海道で見るとは思わなかった!
この地名はもちろん、北海道開拓時代に岐阜出身の入植者によって開拓された事に由来する。

IMG_6579
時間を気にしつつ、なんか良さげな所では止まって景色を見たり、の繰り返し。

IMG_6583
うーん、改めて天候に恵まれて良かった。

IMG_6589
さて、位置的にはスタートした網走の市街地寄りなのですが、オープンの時間的に後回しになりました。
続いて寄ったのは網走市鉄道記念館です。名前からして、湧網線の廃線跡施設ですね。

IMG_6593
資料館はこの小さな建物の2階にあります。

IMG_6602
廃止された湧網線ですが、網走からサロマ湖の近くまでは廃線跡がそのまま自転車道となっているようです。
廃線跡の活用法としてはそれほど数は無い例ですが、利用度合いはどうなんだろう?

IMG_6600 IMG_6619
なお夏場はご覧のように雑草が生い茂って視界はあまり良くない。走っている人も見かけなかった

IMG_6610
旧卯原内駅に作られた鉄道記念館。

IMG_6614
ホームには車両が保存されています。定番のSLと客車のセット。

IMG_6626
客車の方は残念ながら施錠。デスヨネー。

IMG_6611
内部は綺麗だったので割と近年まで使われていたものだと察する事が出来ます。
車内にはすぐ隣の喫茶店のメニューが書いてあり、車内で休みながらドリンクを頂ける時期があったみたい。

IMG_6640 IMG_6641
さて鉄道記念館の方を見せて頂きましょうか。
建物の2階が資料館になっていますが、施錠されているため管理している喫茶店の方にお願いして解錠してもらいます。

IMG_6644
内部は廃線跡の資料館によくある、駅名標や職員が使うような道具の展示をするワンフロア構成。

IMG_6652
駅に置くような硬券ホルダー。何処から譲り受けたんだろう?

IMG_6656
かつて北海道の鉄路はとても長かったんだ・・・というのが分かる貼り紙に

IMG_6696
駅職員が使っていただろう品々がずらり並ぶ。

IMG_6705
この時代の鉄道の事はよく知らないが、こうやって資料館として残してくれるおかげで
後の世代が当時を知る事が出来るので、自治体もコストをかけて残してくれているのはとても有り難いです。

物品が置いてあるだけで説明書きが少ないのが気がかりでしたが、そこは仕方なし。

IMG_6714 IMG_6605
そんな感じで、湧網線の旧中湧別駅と旧卯原内駅の訪問でした。そろそろ時間なので女満別空港へ帰らないとね。
ちょうど走ってた網走バス。名鉄バスにしか見えないのは名古屋人の本能やで・・・

<次回に続きます>

飛行機旅でのレンタカー利用の場合、返却が遅れると飛行機にも乗り遅れてしまうので なるだけ余裕をもって行動したいところですが、ギリギリまで利用したいですよね。(発想が貧困) という訳で空港近くで時間調整出来ないかなと思って、石北本線の西女満別駅とか見に行きました。
コピペ用
関連する記事