ヤマノススメ探訪、中央アルプス木曽駒ヶ岳でテント泊をしてきました(その3)

□この記事は『中央アルプス木曽駒ヶ岳でテント泊をしてきました(その2)』の続きの記事です

IMG_8794
引き続きヤマノススメ探訪による中央アルプス木曽駒ヶ岳のお話。
夜が明けて早朝から木曽駒ヶ岳の山頂へ向かい、日の出を見に行くのだ。

IMG_8775
山の朝は早い。まだ周囲が薄暗い午前4時ともなれば、テント場の人たちは動き始める
縦走のためすぐに出発準備をする者、日の出を見に行く者など様々。恐らく大半は後者である

ヤマノススメ探訪、という事で作中でも日の出を見に行くシーンもあるので我々も山頂へ向かう。

IMG_8782
薄暗いなかヘッドライトを装着して山頂を目指す
(写真なので明るさを調整してますが実際はもっと薄暗いです)

IMG_8785
東の空が明るくなってきた。夜明けは近いぞ

IMG_8789 IMG_8790
つつがなく山頂付近へ到着。早く日の出を見られるスポットへ行こう!

IMG_8792
山の端の方まで行くと、既に日の出を待機している人が多数
皆考える事は同じですねぇ、それにしても登山人口は私が思ってたより多かったのだ

IMG_8805
急に周囲が霧に覆われたりと、本当に山の天気は変わりやすい
大丈夫かな、日の出は見られるのかなぁ?

IMG_8820
「虹が出てるぞ」

山頂で誰かが叫ぶ。振り返るとそこには大きな虹の姿が
日の出を待っていたのに、まさかこんな場所で大きな虹が見られるとは思わなかった。

IMG_8823
そして東の山から・・・

IMG_8839
朝日が昇る。

IMG_8848
木曽駒ヶ岳に朝がきたー!

突如現れた霧も、日の出の直前に晴れて期待通りの日の出が見られました
ある程度日が昇ると、もう眩しくて直視出来ないよ!

IMG_8858
そしてあっという間に周囲は明るくなる。太陽エネルギーは偉大だ。

今朝の雲海もまた凄いぞ・・・!

IMG_8856
昨日も見た御嶽山。今朝も雲海に浮かんでいます

IMG_8862
ちょっと分かりづらいけど、乗鞍岳と穂高連峰が見えます。近いんだなぁ

IMG_8892
別の方角にはひょっこり富士山の姿が。
あそこの山頂でも日の出を見ていた人は多いだろう

IMG_8869
おっと、日の出で忘れてたけど標高2,956メートル、木曽駒ヶ岳に登頂です。
まぁ数字は大きいけどロープウェイで殆どパス出来るため、登山の難易度としては初級だそうです。

IMG_8888
山頂へ到達した達成感。そして日の出を見たりと大変満足
さて、お腹も空いたしテントまで帰りましょうかねぇ

IMG_8959
テント場まで帰ってきました。

IMG_8961 IMG_8967
お隣のテントも早々にテントを畳んで出発していました
その他にもテントの数は次々に減っていく。まだ朝の6時前だってのに・・・

IMG_8964 IMG_8966
朝はあっさり梅わかめご飯。それに山うどん。
わかめご飯はお湯を入れてふっくら仕上がる。フリーズドライの技術は凄いな

IMG_8971
朝ご飯も終わったので我々もテントを片付けて下山の準備
テントは軽く、ご覧のように人ひとりの手で軽々と持ち上がります。

軽いだけあって、夜に周囲の音が漏れてくるわ風の影響受けまくるわで
色々と難点はあるんですけどね・・・はい。(実はあまり眠れなかった)

IMG_8972
それでは下山開始。「下山」だというのに、いきなり中岳を登り始めるという
この山の存在、登山者にはあまり良く思われてなさそうだ。

IMG_8984
朝も早くから登る人、それに下る人で登山道はちょっと混雑。
今日はこれから雨の予報が出てる影響もあるかも、ちょっと雨がパラついてますし。

IMG_8988 IMG_8992
大雨に降られる前にロープウェイ乗り場まで戻ってきました。そのままロープウェイに乗車

IMG_8997
グッバイ千畳敷。美しき山々の景色をありがとう!

IMG_9011 IMG_9015
ロープウェイからバスに乗換えて駐車場まで戻ってきました。
車に荷物を下ろして「あー疲れたー」と。標高差は小さくとも、荷物が重いと負荷も大きいのだ

「とりあえずコーラ飲みたい」

そう、山の上の物価は高かったのだ。

IMG_9017
そんな感じで「ヤマノススメ」舞台探訪、中央アルプス木曽駒ヶ岳でした。

今回は作中と同じルートを辿っての訪問でしたが、特に無理なくテント泊する事が出来ました。
強いて言うなら荷物が重い事でしょうか。テントは同行者が持ちましたが、シュラフにマットに荷物が重い!

けれどもテント泊の楽しみがよく分かった今回の探訪。また挑戦したいですね!

<関連Amazon>

 

 

 

コピペ用
関連する記事