「全国“鉄道むすめ”巡り3rd」で全国11事業者のスタンプラリー!(上田電鉄:八木沢まい編)
なんか今年もやるらしいですよ、鉄道むすめのスタンプラリー。
前回(2nd)が全国15事業者で今回(3rd)が全国11事業者。
引き続き参加する事業者もあれば、今回新たに参加する事業者もアリ。大変なのは同じっぽいですね
という訳で、期間中に集められるか分かりませんが、まずは上田電鉄のスタンプを回収しに行ったお話。
行くぜ恵那山トンネル!(上り線全長:8.6km)
・・・え、なんでJRの中央線じゃないかって?
いや名古屋から「しなの号」乗っても良かったんですが、それだと普通っぽいなと思いまして今回は車です
そいえば訪問した2月8日は日本各地で記録的な大雪を観測した日なのですが
中央道は今のところ大丈夫な様子。これなら上田(スタンプがあるのは別所温泉)まで大丈夫そうかな?
トンネル出口あたりで渋滞?っと思ったら本線から強制的にチェーン脱着所へ
恵那山トンネルから先、チェーン規制中だったため一旦停止のうえ確認していた模様。初めて遭遇したわ
その後も降雪と速度規制はあるものの、順調に長野方面へと車を進めます
長野ったら普段から冬は雪降るんだし、高速道路だって大丈夫でしょ
大丈夫ではなかった模様!
思い込みは禁物。さすが記録的な大雪、高速道路は伊北ICから雪のため通行止めとなる
(その後に長野県内はほぼ全線で通行止めになりました)
伊北ICで強制流出。出口渋滞のため3kmの距離に2時間かかりました
いや、高速道路から出られるだけマシなレベルですね・・・。
料金所を出る大半の車がETCレーンへ。そしてそのまま国道を諏訪方面へ右折
国道もこの雪で大渋滞しているので、そりゃインターから車が全然進まないわけですね。
ちなみに、ETCの人も入口で無線通行していれば、空いてる一般レーン使ってもETCの割引を受けられます
諏訪方面は混雑しているため、とりあえず反対方向へ車を進めました
近くのコンビニで体制立て直し。
この大雪で高速道路は閉鎖、国道は渋滞。コンビニもご覧のとおり、避難するかのような混雑でした
混雑しているだろう国道153号線を避けて県道19号線を使って諏訪方面へ
この判断が正しかったようで、大きな渋滞はなく諏訪へ抜けられました
そのまま諏訪から新和田トンネル有料道路のある国道142号線へ抜ける
この大雪でこの道路も通行止めでしたが、除雪車が何度も走ったようで、大雪にしては走りやすかったです
(通行料普通車:600円)
長和町内を北上していますが・・・先が全然見えない。
途中にあった道の駅で休憩がてら遅めの昼食へ
高速道路で2時間の足止め、そして吹雪のなかの徐行運転。昼食の時間をすっかり過ぎていた
入店したら、おっとびっくりコタツ座席。
これはなかなか面白いサービス。さすが長野は違いますなぁ・・・、っと迷わずコタツ席へイン
味噌チキンカツを注文。味噌カツは名古屋でよく見かけますが、味噌チキンカツってのは珍しかったので。
今回、道路上で何度も遭遇した除雪車。
除雪の重要性や有り難みが実感出来ましたよ・・・スリップはマジ怖いし
別所温泉に向けて平井寺トンネル有料道路へ(通行料普通車:200円)
表示されている気温がマイナス4℃ そりゃ寒いわけだ・・・
高速道路封鎖の時はどうなるかと思いましたが、何とか別所温泉へ辿り着けそうです
本来4時間くらいで行ける所を9時間掛かりましたがね!
・・・いや、事故に遭わずに良かったです。
そういえば別所線に乗ることなく別所温泉に向かちゃってますが。どうしようか・・・?
という訳で本日は日帰りを中止して別所温泉で宿泊となりました!
WEBで今夜の空き宿を調べたら、何軒かの温泉宿が開いていたのでそちらへチェックイン
部屋にコタツがあって、窓からは雪景色。ちょっと古いけど、なかなか良さそうなお宿じゃないですか。
今日はもう帰らなくて良いと決まってひと安心。本当、凄い雪だわ・・・
とりあえずコタツで温かいお茶を飲んで休憩。宿の案内帳をぺらぺらをめくっていたら、何やら見覚えのあるキャラが
北条まどかじゃないですかー!
鉄道むすめとはまた異なる、別所線存続支援キャラクターの「北条まどか」
まさか別所温泉の温泉旅館でこの姿を見ることになるとは・・・
旅館内には他にも別所線のポスターが貼ってありました。地域密着なのですね
ひと休みを終えたら雪のなかを別所温泉駅へ向けて歩く
なんか「温泉宿でゆったり」が目的になりかけてますが、本来の目的は鉄道むすめスタンプラリーです!
5分くらい雪道を歩いて別所温泉駅に到着。
温泉街は大型の除雪車による除雪などは行われていなかったため、歩くだけでも大変!
そんな大雪のなか郵便配達をする日本郵便はお疲れ様です・・・。
(何度か転びそうになってました)
ではスタンプを押しに行きますかね。
車で峠を越えて来たので、別所線にはまだ乗ってませんが・・・。明日乗ることにしましょう。
やや色合いが主張的(?)ではありますが、味のある駅舎
広めの駅待合室の片隅に鉄道むすめスタンプがありました
ここが初回なので、チラシ入れからスタンプ台紙を回収
スタンプぺったん。まずは1ヶ所目、上田電鉄の鉄道むすめ「八木沢まい」のスタンプ回収です
今回もスタンプのデザインはMATSUDA98さんのもの。可愛いイラストなので集め甲斐がありますね
そういえば何でスタンプ台になってるのが「となりの怪物くん」なんだろう・・・?
同じ長野県という縁なのか「北条まどか」とアルピコ交通の「渕東なぎさ」とコラボをやってるんだ
缶バッチのガチャなんかもやってるのね。松本の渚駅にもいつか訪れねば
北条まどかグッズも各種取りそろえてます
北条まどかイメージガール・・・?アイドル路線でも攻めているのか上田電鉄
待合室を見ている間に上田からの電車が到着しました。
全国各地で交通網が大混乱でしたが、別所線は数分程度の遅れで到着。さすが雪国の鉄道は強い
電車から降りてきた乗客の大半は温泉旅館への送迎バスへと流れてゆく。別所温泉の宿泊者は多いのね
別所温泉駅のちかくで保存されている「丸窓電車」ことモハ5250形
ご覧のように雪でとても近づけそうない。
そういえば、真田アサミさんの楽曲「ここにあるから」の歌詞にも『丸窓』ってありましたね。
あの歌詞を思い浮かべながら訪れる別所温泉。今日はここで1泊しますよ