中部縦貫道を抜けて福井・奥越前へドライブ。迫力の恐竜たちもいるよ

IMG_4878
道の駅「九頭竜」にある恐竜の巨大オブジェ。電動式で「がおー」って動きます

今回は中部縦貫道を岐阜県側から抜けてドライブした、まだ春の季節のお話です

IMG_4795
連休も終わりましたが、季節的には一応「春」である5月上旬
今日は天気も良くドライブ日和だ。走行中の東海北陸道からは、うっすら雪の残った山が見える

IMG_4797 IMG_4807
今回のテーマは「中部縦貫道」という事で、東海北陸道の白鳥インターで流出
中部縦貫道は一般道へ降りる事なく接続しているのですが、案内版としてはジャンクションを名乗っておらず

IMG_4810
白鳥インターを抜けると一般道と中部縦貫道(油坂峠道路)の分岐へ
油坂峠道路区間は2005年に無料化したため、高速道路と言うよりは自動車専用道ですね

IMG_4811
油坂峠へ向けて市街地をオーバーパスする高架橋がいつ見ても凄い

IMG_4820
今は無料化された自動車専用道ですが、その路面はご覧の通り

保守の予算があまり出てないからこんな状態なのだろうか・・・
確かに前後に走行する車を殆ど見ないし。でも自動車専用道にしては酷すぎ

IMG_4824
白鳥西ICを抜けると県境となる油坂峠の区間。

ここは連続したきついカーブ、それと急勾配で峠を越えるというとんでもない区間
写真で見える右前方の道路は、走行しているこの道の続く先。道路の高低差がお分かり頂けるだろう

IMG_4833 IMG_4837
油坂峠を越えると福井県。「奥越前」と呼ばれる地方に入ります

IMG_4842 IMG_4845
いつの間にか自動車専用道は一般道(国道158号線)に合流している
中部縦貫道はとりあえずここで終了。計画では油坂峠から福井市の方まで繋がるのですが、いつ開通するのやら?

IMG_4856
国道158号線はカーブの多い山道ではありますが、信号が殆どなくドライブに向いたスポットなのかな?
途中に九頭竜湖や九頭竜ダムなどの観光スポットなんかもあります。でも今回は通過

IMG_4859
九頭竜ダムを抜けた先の道の駅でちょっと休憩

IMG_4861 IMG_4868
道の駅「九頭竜」といえば、こちらの直売所。メインに取り扱うのが「総菜品」という、ちょっと珍しいスポット

IMG_4862
「焼きそば」や「サンドイッチ」など、定番のお総菜もありますが
やはりメインは地産の「まいたけ」を使ったお弁当類

IMG_4865
まいたけの天むすなんかも売っていたり

IMG_4875 IMG_4879
ちなみに、道の駅では巨大な恐竜のオブジェが展示されています
電動式のため定期的に動いて「がおー」って言うので結構面白い

九頭竜という名前にちなんで、ではなく
1996年に旧和泉村でティラノサウルス科恐竜の歯の化石が発見されたことにちなんで設置されているとか。

IMG_4882
軽食がてら、"まいたけごはん"のおにぎりと揚げ餅を食べる

揚げ餅は名産ってわけじゃないのですが、ここの揚げ餅が安くて美味くて。これ買うの3回目だったり
まいたけおにぎりも美味しゅうございました!

IMG_4891
ここの道の駅ですが、すぐ隣には鉄道の駅(九頭竜湖駅)があったりします
でも、九頭竜湖駅を発着する列車は1日に5本。車で来た道の駅利用者の方が圧倒的に多そうですね

IMG_4890 IMG_4888
無人駅なのでそのままホームの見学なんかもできます。
でも、すぐ先がトンネル。もう片方は線路の終端なので、特に見どころは無いという・・・

IMG_4909
休憩を終えたら国道158号線を再び西へ。今日は本当に良い天気だ

IMG_4922
田植え前の水田地帯を通り抜けたり

IMG_4934 IMG_4936
福井県に入ってからはずっと一般道を走行していましたが、ここから再び中部縦貫道(永平寺大野道路)
中部縦貫道は部分ごとに開通しており、この大野ICも2013年3月に開通したばかりの区間

IMG_4942
いずれは九頭竜湖や岐阜方面に接続するICですが、今はまだ福井市方面のみ

IMG_4952
開通したばかりの道路は綺麗だし路面の状態も良くて走りやすいですね

IMG_4955
トンネルも排気ガスで汚れる前なので綺麗です

IMG_4967
新規開通区間と既設の15.7kmで中部縦貫道は終了。一般道へ強制流出

実は永平寺大野道路の新規開通区間を走りに行くのが主目的でしたが
結局は普通の自動車専用道路なので、途中のドライブ区間の方がメインのレポートになっちゃいました。

この後のお話は、また機会があれば。

コピペ用
関連する記事