トップページ > カテゴリ:雑記

とある市バスの停留所

_MG_2764
名古屋市内某所

ぷらっと散歩を堪能した所で、次は上前津に用事があるから市バスで移動するか
200円だし上手いこと利用すればお得だし市バスは便利なんです。

IMG_2762
次のバスはもう来てるかなーって

接近表示停止ですって!?

_MG_2766
あー、電線繋がってないし・・・そりゃ停止するか

鉄道に比べて定時運行が難しいがゆえ、こういうシステムは便利で安心なので
今後も整備が進むといい・・・・んだけど、どうなる事か

※たまたまこのバス停がサービス停止をしていたので、全システムが停止した訳ではありません

_MG_2769
何気にICカードリーダー対応の料金箱に変わってました
ICカードはまだまだ先。どうなる事か

立体交差ファン

IMG_3091
江川線と名鉄名古屋本線、JR東海道線、中央線が交差しているポイントを見てきました
現在建設中の名古屋高速4号東海線も交差に加わり、より魅力ある立体交差に!

IMG_3105
別の角度から立体交差。まだ建設途中という部分がポイント高いです!

・・・っとよく分からない小ネタでお茶を濁す日曜日。九州レポートはまた後日

かつての万博八草

image
先日ちょいと愛環の八草駅へと足を運んだら、あれれこんな雰囲気だったっけ?

image
愛知万博開催直前のデジカメ写真をひっぱり出したらこんな感じ
すっかり規模縮小してて驚いたわ

っとそんなネタ。

南知多おもちゃ王国でプラレール三昧


前略、南知多ビーチランドに併設されている南知多おもちゃ王国へ足を運びました


おもちゃ王国内にあるトミカ・プラレールランド

ビーチランド・おもちゃ王国共通の入園料を支払えば、この施設(パビリオンと呼ぶ)は無料で入館出来ます


で、カーペット敷きのパビリオン内にはプラレールがずらりと散らばっています
ここで思い思いにレールを接続して列車を走らせる事が出来るのです。


ほーら、全線複線&高架の高規格路線路線だぞー!

幼いの頃にプラレールでよく遊んでいたのですが
複線高架なんてレアなパーツ持ってなかったもので、ついカッっとなって・・・


車両が豪華にN700系。でも3両編成(笑

そんなプラレールで遊べる南知多おもちゃ王国ですが
大人はちゃんと子供を優先して楽しみましょう(笑

あおなみ線。さだまさしライブ

image
じゃなくてあおなみ線のささしまライブ駅近辺。ささしまライブ24地区という名称
愛知大学が出来きるとか、事業計画は決まったものの、まだまだ更地状態が続いてます

image
およそ5年前(2004年9月)に展望台へ行った際の写真があったので比較用に貼っておきますね
あおなみ線は開業直前。愛知万博も開博前ですが今とそんなに変わらないのが何とも[;´Д`]

image image
これはひどい!

笠寺駅近辺の高低差が結構すごい!

という訳で5月31日。アイマスオンリーイベントSHiNY SMiLEお疲れ様でした。
私も友人の所で手伝いとかして参加してました。

image
そういえば笠寺近辺における新幹線がかなり面白かったです。

名古屋寄りが高架、豊橋よりが半地下の構造になっててかなりの高低差があります

そこを新幹線が一気に駆け上がる(駆け下りる)走行シーンを見てうっとり!

2?3回くらいなら見てて飽きないかも。それ以上はさすがに飽きるかも
・・・えっと、何の話だ[;´Д`]