かつてヨーロッパと日本を繋いだ長波通信設備「依佐美送信所」の記念館を見に行こう

IMG_7922
愛知県刈谷市に近代化産業遺産があり。

1929年(昭和4年)の愛知県碧海郡依佐美村(現在の愛知県刈谷市)にて、長波送信設備「依佐美送信所」の運用が始まりました
この世界最大級の長波送信設備は、日本とヨーロッパの各所を無線で繋ぐために設立されましたが
長波が水中に浸透する特性を利用し、1941年には日本海軍が潜水艦への通信拠点として使用。

真珠湾攻撃開始の暗号「ニイタカヤマノボレ一二〇八」はこの依佐美送信所から中継されたとも伝えられています。

終戦後の1950年より米軍が設備を接収。1993年まで運用を続け1994年に日本へ返還
翌1995年より撤去が始まりましたが、その鉄塔と設備の一部が保存されているのが「依佐美送信所記念館」です。

・・・説明が長くなりましたが、近代化産業遺産にも認定されている同施設を見に行ったお話。

IMG_7892 IMG_7893
という訳で、東海道線に乗って刈谷駅へとやって来ました。

IMG_7894
縦に長い刈谷市。「依佐美送信所記念館」があるのは中心地より南より
駅はあまり近くないので、刈谷駅から歩くとすると35分くらいの距離にあります

IMG_7896 IMG_7897
路線バスはありませんが、「刈谷市公共施設連絡バス」というので近くまで行けます。
「依佐美送信所記念館」の最寄りまで行ける小垣江線は1日8本なので、事前の時間確認は必要。

IMG_7900 IMG_7901
このバス、刈谷市の行政サービスで運行しているので乗車運賃は無料!
市民でなくても利用出来るのは嬉しいですね。

IMG_7905
刈谷マネーでサクッと移動。と思いきや、公共施設を寄り道しながら進むため、距離の割に時間が掛かります
しばらくして保存されている鉄塔が遠目に見えてきました

IMG_7914 IMG_7919
一帯は「フローラルガーデンよさみ」という名称の公共施設となっており、バス停も同名称。
温室や庭園、それに遊具のある広場が広がっています。

IMG_7923
その「フローラルガーデンよさみ」の広場の一角にあるのが「依佐美送信所記念館」です。
バスからも見えた鉄塔がドンっと記念館の前に立っています

IMG_7925
依佐美送信所鉄塔の説明が書かれています。

IMG_7932
短くなって保存されていますが、かつては高さ250メートルあり、当時では東洋一の高さ。
それが2列x4基の計8基、ここ依佐美に1995年まで立っていたというので驚きである

IMG_7927
短くなった鉄塔の先端付近

IMG_7929
これは先端部分かな?

IMG_7936 IMG_7937
かつての送信所は取り壊されてしまいましたが、機材の一部が「依佐美送信所記念館」 で保存されています。

IMG_7949
館内はかつての送信所をイメージした高い屋根のワンフロア構成

IMG_7944
依佐美の地に8基並んでいた頃をイメージした模型。これが1995年まで存在していた。

IMG_7946
終戦後は米軍が接収して使用していたため、米軍管理地である事を英語と日本語で伝える看板

IMG_7953
記念館内部は大型の機材がずらり並ぶ。こちらは主誘導電動機

IMG_7999
空中線波長延長線輪・空中線回路バリオメータ

IMG_8004
ローディングコイル・・・などなど、個々の解説を見つつ保存された機材を見る
あれだけのアンテナなので、機器ひとつひとつのスケールがデカい!

IMG_7957
近代化産業遺産に認定されている施設に設置されているプレート
ここの施設では館外ではなく、ショーケース内で保存されていました。

IMG_7965
平成に入っても残っていた電波塔。当時のカラー写真も掲示されていました

IMG_7978
ビデオコーナーでは依佐美送信所に関する、いくつかの映像資料の視聴が可能
長波が水中に浸透する特性を利用し、戦時中は日本海軍が、戦後は米軍が潜水艦との通信に利用していた

IMG_7986
このビデオコーナーに並べられた椅子ですが・・・

IMG_7987
よく見たら米軍の置き土産じゃないですか!

IMG_8015
激動の時代「昭和」を過ごした依佐美送信所。かつての存在を記憶する記念館
こんな所に貴重な遺産が残っていたとは。訪問者は少なかったので、もっと広く知れ渡って欲しいですね。

IMG_8018
そんな感じで、刈谷の依佐美送信所と依佐美送信所記念館でした。

世界最大級の長波通信設備「依佐美送信所」公式サイト

コピペ用
関連する記事