日本唯一のアプト式鉄道に乗ろう!大井川鐵道井川線へ行ってきた

IMG_3254
という訳で静岡県は快晴です。東名高速を降りたら富士山を背にお茶畑のなかを車で走ります

今回の目的地は静岡県の大井川鐵道。愛知県から近いといえば近いけどもななかな行く事の無かった場所
どんな場所だか期待に胸を膨らませながら、目的地へと向かいます

IMG_3277
国道473号を北上していたら併走する線路になんか電車が居るー!

IMG_3283
大井川鐵道の21000系だー!

レトロ・・・というか、やけに古さが目立つこの車両は・・・えーっと、どこの車両だっけ?
ググってみたら元南海高野線の車両ですか。あんなのが現役で走っているとは凄いな

<参考リンク>
大井川鐵道車両紹介「21000系(元南海電気鉄道:ズームカー)」

IMG_3326
酷道と言っても過言ではない国道473号を1時間以上走って千頭(せんず)駅に到着
ここまでの山道がこんなに険しいとは。ケチらずに金谷から電車で来れば良かった[;´Д`]

IMG_3269 IMG_3273
大井川鐵道といえば、さっき見た関西私鉄で活躍した車両か蒸気機関車がメジャーなのですが
私を含めて一緒に行ったかずぴーさんJ-P01さんも揃って「SLはいいや」という方針・・・

冬場はシーズン外なのか当日飛び込みでも余裕で空席がありました
まぁこっちは別の機会に乗ることにしましょう。はい

で、今回の目的はSLじゃなくて日本で唯一のアプト式鉄道のある井川線なのです!

IMG_3332 IMG_3334
千頭駅前で昼食タイム。ふらり入店した飲食店で注文したのは桜えびの天ぷら定食
静岡県といえば桜えびですよね。あまり食べることのない食材だし美味しゅうございました

IMG_3337 IMG_3339
再び車を走らせてやって来たのは大井川鐵道井川線の奥泉駅前
駅前って、何処に駅があるんだか状態ですが・・・

IMG_3345
奥の方にちゃんと駅がありました。山奥の駅ったらそんな感じですよね・・・

IMG_3349 IMG_3350
って思ってたら有人窓口があるし!

さすが大井川鐵道ですね・・・恐れ入りました
窓口で目当ての切符を購入します。往復で700円也

IMG_3353
そして出された切符は硬券でした。いやいや恐れ入りました(2回目)

IMG_3363 IMG_3365
ホーム前に設けられた改札口へ行くと駅員さんに「パチン」と切符に入鋏が入る
硬券に入鋏だなんてシビレますわ!いやいや恐れ入りました(3回目)

IMG_3375
駅名標

IMG_3376
線路とホームの段差がやけに低いです。どんな列車がやって来るのやら・・・

IMG_3395
時間になってやって来た列車はやけにコンパクト!
線路幅はJR在来線等と同じサイズ(1067mm)なので、車両だけが小さいみたいです

IMG_3404 IMG_3407
入り口は狭くて段差は非常に高くてバリアフル!
外から見て小さければ、中身もかなーりコンパクト・・・いや狭いです。はい

IMG_3409 IMG_3413
線路は単線なのでこの駅で反対方向の列車と行き違う・・・のですが貨車が付いてる!
何なんだ大井川鐵道は・・・

IMG_3423 IMG_3426
古い車両のせいなのか、それとも線路のせいなのか。やけにガタガタと揺れながら列車は進みます
車内では車掌による観光ガイドが随時行われており、窓から見える情景がアナウンスでよりいっそう面白いです

IMG_3431
ドアは手動。走行中でも開くみたいですが危ないのでやめましょう[;´Д`]

IMG_3442 IMG_3486
奥泉から一駅走ってアプトいちしろ駅へ。ここから先がアプト式の区間となります
やや長めの停車時間を使って、車両後方にアプト式電気機関車を連結します

・・・さっきの車掌、知らぬ間に旗を持って連結作業に入ってました
車掌も連結作業も兼任で大変そうだ[;´Д`]

IMG_3455
後方からやって来たのがアプト式電気機関車

IMG_3444
線路の下にはラックレールが!
アプト式といえば軽井沢-横川間の碓氷峠が有名ですが、ここなら現役で活役してるのが見られますよ

IMG_3463
ア゛ッーーーー!(お約束)

っと電気機関車が連結完了。

IMG_3468 IMG_3472
アプト式の区間はこれまで稼働していたディーゼル機関車はお休みの事(車掌アナウンス談)
ここから先の急勾配は、アプト式の電気機関車が何両もの客車を後ろから押し上げます。何とも逞しい!

IMG_3494
連結が終わったらアプトいちしろ駅を出発。列車は急勾配エリアへと差し掛かります
窓から顔を出してみれば、いかに急勾配なのかが目で見てもよく分かります

IMG_3681
驚異の90‰(パーミル)だ!

かつての碓氷峠が最大66.7‰だった事を考えると、これはかなりの急斜面です

IMG_3499
進行方向右側の窓からは長島ダムが見えます

ダムの横ラインに対して車両の窓枠が異常なまでに傾いてます
それだけ急勾配をこの列車が走っている。という事でしょう

IMG_3509 IMG_3517
長島ダム駅で車両後方のアプト式電気機関車とはお別れ。ここで連結の解除を行います

IMG_3520
電気機関車は脇線に入って、この列車が折り返し戻るまでここで待機
また帰りに会いましょう。

IMG_3528
目的のアプト式鉄道は体験出来ましたが・・・折角なのでもう数駅先で折り返します

ダム湖の上にかかる赤い橋は「レインボーブリッジ」という名称らしく、
首都高のアレよりこっちが先です。元祖です(車掌アナウンス談)だそうです

IMG_3533 IMG_3536
ダム建設により廃線となった、井川線の旧線も車両の窓から確認できます

IMG_3538 IMG_3540
ダム湖の上にある奥大井湖上駅で下車。今回はこの駅で折り返します
新線建設時に観光目的で開設した駅らしく、列車もこの駅では10分ほど停車します

IMG_3553
観光スポットらしく鐘があったり

IMG_3562
中部の駅百選に選定されていたり。

IMG_3565
駅の前後はダム湖に架かる橋が。ある意味秘境駅だったり?

IMG_3578
ここで列車を見送ります。また会いましょう!

IMG_3599
あの列車が帰ってくるまでの限られた時間で駅周辺を散策
とりあえず橋を渡って写真を撮ったり

IMG_3627
ちなみに遠くから駅を見るとこんな感じ。
車でも行けない事は無いそうですが、かなり時間が掛るとか・・・やっぱりある意味、秘境駅だ。

IMG_3631
展望台みたいな建物に上がってみたり

IMG_3638
そうこうしているうち、時間が過ぎてお迎えの列車がやって来ました
楽しい時間はあっという間ですね。

IMG_3663 IMG_3668
帰りも同じように長島ダム駅からアプトいちしろ駅間はアプト式電気機関車を連結して走行
奥大井湖上駅でテンション上がりすぎて疲れてたので、帰りは座ってまったりモード

IMG_3727
そして奥泉駅まで戻ってきました。ここでこの列車ともお別れ

IMG_3729
今回は一部区間が代行列車運転だったし、またいつか来よう!

IMG_3733
そんな感じでアプト式鉄道の大井川鐵道井川線でした

山あり、ダムだし、自然ありの情景にトロッコ列車気分の井川線
久しぶりに大はしゃぎした一日でした。はい

コピペ用
関連する記事