直通運転と再開発と、いろいろ工事してる福井駅周辺を見に行ったお話
北陸新幹線の延伸はまだもうちょっと先ですが、福井駅周辺は絶賛工事中です(2016年1月現在)
具体的には、2016年3月に福井鉄道の駅前延伸とえちぜん鉄道との相互直通運転を予定しています。
いろいろ工事しているそんな福井駅へと足を運んだお話をさらっと。
という訳でいつもの18きっぷで米原駅へ。ここから北陸線の近江塩津行きに乗換えます
米原といえば18きっぷのシーズンだと京都・大阪方面への乗換えが殺伐としてますが、こっちは結構まったりなんですね。
近江塩津で湖西線からやってきた敦賀行きに乗換え。敦賀で福井行きへと乗換え
で、途中いろいろすっ飛ばして福井駅前へとやってきました。
いやー、なんかいろいろ工事してますね。
鉄道の工事だけではなく駅前の再開発も行ってるので、結構大がかり
再開発のついでに駅前で恐竜の化石発掘もしてるのか!?
っと思ったら、この看板は単なる冗談。こういうセンスは好きよ
福井といえば恐竜のアピールっぷりが半端ない。駅舎の側面にもデカデカと恐竜のイラスト
2016年1月現在、まだまだ工事中の福井鉄道の電停
元々は駅とはちょっと離れた場所にあったのですが
再開発に合わせて、こんな感じに現在の電停から延伸する形でJR駅前まで伸びてきてます
現在の福井駅前電停(ちょっと分かりにくい)
直通運転に合わせて、他都市でも近年よく見かけるような低床車を導入しています
これは福井鉄道F1000形電車。青い第2編成はちょうど試運転でやってきました
名鉄から譲渡された車両なんかも走ってたり(写真は880形電車)
なんか乗降が大変そうな車両(600形)もまだ走ってたりする福井鉄道。
・・・この記事書きながら思ったけど、これ乗っておけば良かったな[;´Д`]
路面電車っぽく走ってるけど本数は多くもなく少なくもなく。
ソースカツ丼(ほか)
続いては駅前だけ先に北陸新幹線の高架(一部)を作ってあるので有名な駅東側
で、今回見に来たのはえちぜん鉄道の福井駅
前記のように北陸新幹線用に作られた構造物なのですが、一時的にえちぜん鉄道が使う事になりました。
高架下に作られた駅舎スペース。どことなく仮駅って感じのする佇まい
さて切符を買うか、と券売機を探すも見当たらない。どうやら券売機は無く窓口販売オンリーのようだ
ベンチと恐竜。とことん攻めるな福井県
仮設ちっくな雰囲気のする階段を登ってホームへ
一見すると普通の高架駅のホームなのですが・・・
うん。新幹線用だからすげー立派だわ!
駅南方面。高架が途切れているので線路も途切れています
新幹線路盤コンクリートの上はスラブ軌道、ではなく高さを調整して枕木を設置
一時利用だし、さすがにスラブ軌道の敷設はしなかったか
雨降りということもあってか、車内は結構な乗客が乗ってます
乗車した三国港行きは日中毎時2本なので、1本逃すと結構大変
福井駅から2駅先の福井口まで高架が続くので同様に一時利用状態
高架が途切れた所から線路は地上へと降りてくる
コンクリート製の路盤が作ってあるのかと思いきや、簡素なやつでした・・・。
地上(既存路線)へと降りてしまえば、後は普通の景色でしょうかね。
乗り入れポイントとなる田原町駅にて下車。
ここまでの運賃150円。新幹線の高架を走ったりして面白かったから割安に感じますね
で、絶賛工事中の田原町駅がこちら。
右手がえちぜん鉄道用のホーム、左奥の方が福井鉄道のホームとなっております。
なお、新駅舎が使えるまでのえちぜん鉄道田原町駅はプレハブ小屋となっております・・・。
工事中の田原町駅。直通運転によって運行本数も若干増えるため、便利になりそうですね。
福井鉄道-えちぜん鉄道の線路は1月現在、砂利が盛られ車止め標識が設置されている状態
直通運転が始まったら、また見に来よう。
今度は福井鉄道に乗って帰りましょうか。福井駅前電停まで160円
ざっと、そんな感じの福井駅周辺でした。
□いっしょに行った人:omiさん