毎月末が夜通しの縁日だ!岐阜県海津市の「おちょぼさん」こと、お千代保稲荷の月並祭へ行ってきました

IMG_8997
こちらは岐阜県海津市にある「おちょぼさん」こと、お千代保稲荷です

神社に縁日は付きもので、このお千代保稲荷も毎月1日と15日に縁日があります
毎月1日の縁日は『月並祭』と呼ばれ、その前日の夜から多くの人が集まり、翌朝近くまで賑わいを見せます

そんな「おちょぼさん」の夜通しの縁日。11月30日は金曜日だったので足を運んでみました

IMG_8930
11月30日23時00分頃。こんばんは、月末ですね
お千代保稲荷に向けて長良川の堤防道路を走ります

IMG_8936
堤防道路を降りたらもの凄い渋滞!混雑するとは知ってましたが、ここまで並んでいるとは・・・(推定2km)
地元だけではなく県内外から多くの参拝者が訪れるというお千代保稲荷。恐れ入った

IMG_8959 IMG_8958
駐車場はお千代保稲荷の参道入口のあたりで民間でやってる駐車場へ入庫します
料金はだいたい300円ってところです。ちなみに駐車できるまで40分くらい掛かりました。さすが混んでますね

IMG_8964
お千代保稲荷に到着しました!

IMG_8962
手元の時計を確認しておきましょう。時刻は23時51分となっています

IMG_8960
こんな時間なのに普通に営業してる飲食店。月末だけの光景です

IMG_8966 IMG_8969
お千代保稲荷の参道には様々な商店が並び、参道を色々見ているだけでも楽しい。
それがおちょぼさんの楽しみでもあり、これだけ多くの人が参拝する理由なのかもしれませんね

さっきも言いましたが、夜の23時ですよ。初詣じゃないんですよ?

IMG_8977
お千代保稲荷の名物といえば、「串カツ」「なまず料理」「草餅」でしょうか

こちらはその名物「串カツ」を取り扱う店でも一番人気の「玉屋」というお店は、参道を埋め尽くすくらいの大混雑
アレです。コミケくらいの混雑って言えば分かりやすいと思います

IMG_8981
串カツも気になりますが、まずは参拝ですね。
元々狭い参道なのでこれだけ人が多いと身動きが取れません

IMG_8983
なんとか到着

IMG_8986 IMG_8990
このお千代保稲荷での参拝方法はちょっと特別。まずは入口で「油揚げ」と「ろうそく」を購入します(50円)
ろうそくは火を灯しお供え。そしてお稲荷さんの好物である「油揚げ」を本殿にお供えします

商売繁盛の神社という事で多くの人が参拝するそうですが、事業者じゃない人も多そうですね

IMG_8999
本殿はご覧のように大混雑。(しつこいようですが初詣ではありません)

IMG_9001
参拝を終えて神社を抜けてきました。時刻は24時を過ぎていますが、賑わいが衰える事はありません

IMG_9014
どのくらいの時間まで営業しているのだろうか?
気になったので、こちらのなまず料理のお店の営業時間を確認してみたら・・・

IMG_9004 IMG_9006
月末は深夜3時まで営業します

うわぁ、毎月末にそんな時間まで大変そうですね・・・

IMG_9036
参拝のあとは串カツタイムだ!

月末は「参拝して串カツ食べて帰る」ってのがルールというか、どうやらそういう風習らしい?
郷に入っては郷に従えと言いますからね。私らも串カツを食って帰りましょう

IMG_9031 IMG_9039
時刻を確認しておきましょう。深夜1時ちょっと手前
それでも参道の串カツ屋はどこも大盛況の大混雑っぷり。いやいや驚きですね

IMG_9047
どこの串カツ屋も店の軒先で串カツを揚げており、お客はその軒先で揚げたての串カツを食べるってスタイル
どんどん揚がるカツ。どんどん食べる軒先の客。串カツの回転スピードが半端ない!

ちなみに、店内で座って食べる事ができる店もあります。

IMG_9057 IMG_9044
店にもよりますが「串カツ」と「どて焼」の2種類のみしか取り扱ってない所がほとんど
料金はだいたい1本80円が相場。食べ終わった串の数で代金を支払います

IMG_9053
カツ、どて、カツ、どて、カツ・・・ とアツアツの串をムシャムシャ食べる
深夜1時だからって関係無い!月末なんだ。明日は休みなんだ。食うぞー!

IMG_9066
気付けば深夜1時半。お腹もいっぱいになったし参道もぐるっと見たので帰りましょうか
深夜にこれだけの人が集まり賑わう非日常感。小さな参道、大きな満足。とても楽しかったです

月末のおちょぼさんレポートでした。

<関連リンク>
海津市公式WEBサイト:千代保稲荷神社について
道の駅クレール平田:お千代保稲荷神社

コピペ用
関連する記事