紅葉の中央線旧線区間「愛岐トンネル群」の特別公開日に足を運びました

IMG_3771
中央西線の同区間が複線電化される1966年まで実際に使われていた土岐側沿いの線路跡
「愛岐トンネル群」として地元NPO法人により管理され、春と秋の年に2回、一般公開が行われます。

過去にも訪れた事のある場所ですが、紅葉の見頃と重なるという事で足を運んだお話。

IMG_8381
という訳で名古屋駅の中央線ホーム。愛岐トンネル群の最寄り駅は定光寺駅。
普段は1時間に2本各駅が停車するのみですが、開催日は一部時間帯で快速列車も臨時停車します。

IMG_3762 IMG_3764
無人駅の定光寺駅も、この日はホームと駅出入口に多くの駅員を配置
毎回1週間くらい開催される公開イベントですが、休日ともなると約2,000人程が訪れるそうです。

IMG_3766 IMG_3767
愛知県と岐阜県の県境に13基のトンネルが現存する愛岐トンネル群
遊歩道として整備がされているため、参加者は自由に散策するというスタイル

IMG_3768 IMG_3774
見学料として100円支払い、久しぶりの愛岐トンネル群に到着。

IMG_3773
公開しているのは13基のトンネルのうち愛知県側の4基のみですが
それらを保護のため今年地権者より買収。そして岐阜県側も保存・公開出来るよう活動を進めているとの事

このトンネルは貴重な鉄道遺産であると共に、近代化産業遺産としても指定されています。

IMG_3772
スタート地点にある3号トンネル前に到着。早々の紅葉ビューに期待も高まる!

IMG_3781
トンネル内から見てみるのも面白い

IMG_3786
線路は残っていませんが、レンガ造りのトンネルはそのまま残っています
多少の光源は用意されていますが、参加者はライトを片手に探検気分で進みます
(写真はストロボを使用)

IMG_3790
トンネルを抜け、かつて列車が走っていた線路跡を進む

IMG_3794
うん、いい感じですね。

IMG_3798
足元は線路の名残でゴツゴツとした砕石が散らばっているため、普通の靴では歩き辛いので注意
今回はその点を考慮して、登山靴を履いてきました。

IMG_3800
4号トンネルへ

IMG_3804
同じように通り抜け・・・

IMG_3807
トンネルの先で季節を感じる。

IMG_3810
まだまだ行きますよー

IMG_3814
4号トンネルと5号トンネルの間では物販のテントが並ぶ
パンや弁当に和菓子など様々。

IMG_3812
こんな所で地ビールが飲めるとは・・・!

IMG_3819
引き続き5号トンネル

IMG_3823
公開エリアで最長の6号トンネル

IMG_3830
全長333メートルのトンネルは長くて暗くてひんやりする

IMG_3835
真っ暗闇をライトの明かりを頼りに岐阜県側へ抜けると・・・

IMG_3838
はい、ここで行き止まりのため折り返し地点。
この先、県境の向こう岐阜県側には2基のトンネルがありますが公開はされておらず。

県境に橋が無いこと、別の行政圏であること、地権者との交渉など問題は様々
いつか岐阜県側のトンネル2基も公開出来るよう、NPO法人は取り組みを進めているそうです。

IMG_3843
県境には物販搬入用のワイヤが張ってありました
ここから運んでたのか・・・。

IMG_3848
それでは定光寺駅に向けて戻りましょうか。
6号トンネルを抜けたらすぐにUターンというのが少し寂しい。

IMG_3853
お昼も近くなり人が増えてきました

IMG_3871
今年は良いタイミングで訪問出来て何より。

IMG_3875 IMG_3883
途中の休憩も含めて、往復で大体2時間弱の愛岐トンネル群巡りでした。
帰りも再び臨時停車の快速電車に乗って名古屋方面へと帰ります。

IMG_3878
そんなこんなで紅葉の愛岐トンネル群でした。

<関連リンク>
NPO法人愛岐トンネル群保存再生委員会

コピペ用
関連する記事