そこは小さな新幹線資料館。JR東日本新幹線総合車両センターのPRコーナーへ行ってみよう

□この記事は『世界遺産「平泉」の中尊寺金色堂へ』の続きの記事です

IMG_8085
東北新幹線の仙台駅の北。宮城県利府町内にある新幹線の車両基地
整備工場も備えており、新幹線車両の検査なども行っている巨大な施設です。

そんなJR東日本新幹線総合車両センターには、「PRコーナー」という小さな広報施設があり
一般の訪問者が立入可能な場所があります。かなり小規模の施設ですが、どんな所なのか訪問してみたお話。

ちなみに、無料です。

IMG_8040 IMG_8041
平泉から一ノ関、小牛田と乗継ぎ、岩切駅で東北本線利府支線に乗換え

IMG_8044
今は岩切-利府間だけの盲腸線となっている利府支線ですが
勾配を緩和した現行の東北本線が開通するまでは、こっちの路線が東北本線でした。

IMG_8055
新幹線総合車両センターと並行しているため、利府線の車内からは車両基地の新幹線の姿が伺える

IMG_8071 IMG_8075
終点の利府に到着。その先は1962年に廃線となっているため行き止まり

IMG_8076
地図にも新幹線総合車両センターのイラストが入ってますね

IMG_8078 IMG_8080
駅を出て住宅地を歩き新幹線総合車両センターを目指す。大体徒歩12分程度の距離

IMG_8084
工場ちっくな入口に到着しました。

IMG_8169 IMG_8170
あまりウェルカムな感じのしない事業所的な雰囲気に「本当にここ入って良いの?」と後ずさり
見学時間の案内看板があったので間違いなさそうだ。

詰所の守衛さんに「PRセンターに来た」と告げ、必要事項を書類に記入すればOK

IMG_8096
わー新幹線だー!

敷地に入ると訪問者を迎える新幹線。200系っぽく見えるこの車両は、961形という試作車両
全国の新幹線を走れるように開発された車両ですが、ご存じのとおり実用化には至らず

IMG_8090
こっちは「STAR21」という愛称の付いた953形試験車両
この形の営業列車は誕生しなかったため、一般の人でも試験車両だって分かりますね

IMG_8094
これは普通の200系。既に営業運転からは引退してますが、ご存じの方は多いかと

IMG_8091
奥の方に機関車がずらーっと並んでいましたが、立入禁止エリアになっていました。

IMG_8097
何気なく置いてあるこれ、連結器のカバーちゃう?

IMG_8117
3種類並んだ新幹線のうち、961形試作車両だけが車内へ立ち入ることが出来ます。
新幹線の展示といえば、外観もいいけど車内も見たいよね!

IMG_8103
定番の運転席に座ってみたり

IMG_8107
座席も置いてありましたが、在来線車両用のを後付けしたため見た目がちょっと変

IMG_8111 IMG_8114
もう一両の方にはテーブルと椅子が置いてありました。モケットが何気に新幹線の座席と同じという

IMG_8118 IMG_8121
建物内にあるPRコーナーの方も見に行ってみましょう

IMG_8151
PRコーナーは便所等を除いて一室のみ。それほど広くはない

IMG_8147
プラレールコーナーに敷いてあったマット、これも新幹線のモケットと同じ柄だ!

IMG_8132
「東海道新幹線とか混ざってないかな?」とおもちゃ箱をのぞき込んでみるも
さすがにJR東日本の新幹線のみでした。

IMG_8137
記念撮影とか出来そうな新幹線。お子様向け

IMG_8150 IMG_8149
ショーケースや壁のパネルなどは大人向けの展示かな?
ちょっと資料の内容が古いのが気がかりでした・・・。

IMG_8144
素新幹線総合車両センターのPRビデオはE5系が映ってるし、そこそこ新しそうだ

IMG_8134
誰か居る!

っと思ったら制服を着たマネキン。驚かしやがって・・・

IMG_8155
置いてあった自販機はSuica対応。

IMG_8159
自販機のある休憩コーナーには新幹線の座席が置いてあるぞ

IMG_8166
自由に見て回れるのは屋外の広場とPRコーナーのみ
工場の方は残念ながら一般では見学できず。E3系がちらっとだけ見えました

IMG_8171
そんな感じのJR東日本新幹線総合車両センターでした。
旅のメインにしては物足りないでので、旅の途中に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

名古屋へ帰る話に続きます

コピペ用
関連する記事