勝沼ぶどう郷駅ちかくの「大日影トンネル遊歩道」へ寄ってみよう

□この記事は『富士急下吉田駅のブルートレインテラス』の続きの記事です

IMG_2777
ここは明治36年から平成9年まで中央本線の鉄道トンネルとして使われていた「大日影トンネル」
現在は遊歩道として整備されており、反対側まで歩いて通行する事ができます。

山梨で宿泊し、首都圏へと移動する途中で「勝沼ぶどう郷駅」で途中下車してみました。

IMG_2686 IMG_2690
石和温泉で朝食前に温泉、朝食後にも温泉に入ったりしてチェックアウト。歩いて石和温泉駅を目指します

しかし、ここ石和温泉。温泉宿の数は多いけど広い範囲に散らばっているため、いわゆる「温泉街」って感じが少ない
普通の住宅地に温泉宿が混ざっているような感じ。そんな温泉地もあるんだなぁ・・・っと。

IMG_2695 
そんな石和温泉ですが、駅前には温泉地っぽく無料の足湯がありました。

IMG_2699
駅舎は味のある古めの駅舎・・・っと思ったら柵で塞がれちゃってるし!

IMG_2700
どうやら石和温泉駅は駅の改修工事中らしく、現在はこちらの仮駅舎にて営業中
住宅地から外出するだろう人、温泉宿から帰るだろう人で駅は賑わっていました

IMG_2709 IMG_2715
今日はここ山梨の石和温泉から都内へ向けて東へ向かいます。
石和温泉は特急も停車する駅ですが、18きっぷ利用なので普通電車にて移動

IMG_2720
都内へ戻る前に、ちょっと寄り道。冒頭でも書きました勝沼ぶどう郷駅で下車

IMG_2793
ホームからも見える勝沼の丘。観光地っぽい雰囲気がします

IMG_2721 IMG_2724
山梨といえば、国内最大の「ぶどう」生産地。駅名のとおり、ここ勝沼には多くの農園があるそうです
春から秋にかけては観光ツアーなどで賑わうようですが、訪問したのは3月。まだ閑散としていますね

IMG_2726
駅前に広がる意味深なこの空間なのですが、もうちょっと奥に行くと理由が分かります

IMG_2734
程よい高さのこの石段。何だか分かりますか?

IMG_2730
現在は公園として整備されているこの場所、実は旧勝沼駅のホーム跡なのです。
昭和43年まではスイッチバック駅として、本線から少し離れたこの位置にホームがあったそうです。

IMG_2737
復刻した駅名標と、その後ろには現行のホームがある本線
勝沼駅に停車する列車のみが、スイッチバックを利用して本線から駅へと入線をしていたという。

IMG_2742
レールもなくホームだけが残っているので、かつての駅としての雰囲気は少ないですが
桜のシーズンともなると、ここでの雰囲気は良さそうですね

IMG_2749
駅から旧勝沼駅とは逆方向に進むと、突如現れるEF64電気機関車

IMG_2756
その先にはスイッチバックの終端

IMG_2762
そこから階段を上がったところにあるのがこちら。
公園内に突如線路が現れて、その先に見えるのがトンネル

IMG_2769 IMG_2767
こちらが遊歩道として整備されている大日影トンネル。現行のトンネルのすぐ隣に並んでいます
明治36年から平成9年まで使われていたトンネルのため、その歴史は結構長い。

IMG_2772
奥まで通り抜けると片道30分。携帯はドコモのFOMAのみ使用可能という案内書きが

IMG_2779
直線のトンネルのため、出口の光が常に見えている状態
夏は涼しく冬は暖かいトンネル。線路も残っているため雰囲気はなかなかのものだ。

奥まで抜けると、その先にはもうひとつのトンネルを利用したワインセラーがあるそうですが
他に交通機関が無いため、観光客は再びトンネルを30分歩くしかないという。

IMG_2782
ちなみに、トンネルを半分くらい進んだ所でもKDDIの電波は掴んでました

IMG_2791 IMG_2797
旧ホームとトンネルを少し見て1時間ちょっと。次の予定があるので駅へと戻り高尾行きの列車に乗車。
列車2-3本分遅れますが、ちょっと立ち寄るには良いスポットかもしれませんね。

都内へ続きます

コピペ用
関連する記事